ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

かわさきジュニアベンチャースクール2025体験講座(東芝×川崎市)-科学技術でアイデアを形にしよう!ー を開催します!

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

実施概要

 『さまざまな困難や変化に対し、与えられた環境のみならず、自ら枠を超えて行動を起こし、新たな価値を生み出していく力』であるアントレプレナーシップを学ぶきっかけとすることを目的に、「かわさきジュニアベンチャースクール2025体験講座」を開催します。
 令和7年度第2回目は、東芝 総合研究所(小向事業所)の協力を得て、東芝の新しい研究開発施設「イノベーション・パレット」にて、最新の科学技術に関する実験室の見学と、光や動きなどを感じ取るセンサーやボタン、ライトなどの小さな電子部品を使って自分のアイデアを形にする体験をします。「こんなことができたらいいな」という想いを、簡単なプログラミングで形にする楽しさを味わい、アントレプレナーシップを学ぶ動機を醸成します。

講座概要

開催日時

令和8年1月6日(火) 午後1時30分~4時30分

対象

川崎市内に在住又は在学中の小学4年生~6年生

定員

30名 (定員を超える場合は抽選を行います)

開催場所

東芝 総合研究所(小向事業所) イノベーション・パレット〔幸区小向東芝町1番地〕

当日プログラム

(1)東芝 総合研究所実験室見学 
 社会課題の解決に挑む研究員の実験の様子などを見学します 
(2)電子工作キットの使い方体験講座 
 
自分の手でセンサーや電子部品を動かす体験をします

申込方法

申込フォーム(https://logoform.jp/form/FUQz/1218771)外部リンクからお申込みください。
【募集期間】:11月19日(水)~12月17日(水)
  

参考(かわさきジュニアベンチャースクール実践講座について)

 上記体験講座は、簡易な科学技術体験等を通じて、アントレプレナーシップを学ぶ動機を醸成し、次年度の実践講座(令和7年度は7~8月に開催) への参加を促すことを目的の一つとして開催しています。実践講座は、「自ら課題を見つけ、仲間とともに解決手法を考え、試作等で形にして発表する」という課題解決の一連の流れを学ぶ8日間程度の連続講座です。令和7年度実績については、公式ホームページ(https://sites.google.com/taktopia.com/kawasaki-jvs2025/home)外部リンクを御覧ください。

主催等

主催:川崎市
協力:東芝 総合研究所(小向事業所)、タクトピア株式会社
後援:川崎市教育委員会

かわさきジュニアベンチャースクール2025の詳細はこちら

お問い合わせ先

川崎市経済労働局イノベーション推進部

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2334

ファクス: 044-200-3920

メールアドレス: 28innova@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号181204