ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度 第一回環境セミナー「キミも研究員!川の水と生き物の自由研究ラボ」を開催します【夏の関連イベント】

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

概要

水環境に親しみ、学んでもらうための小学生向け体験型イベントを開催します。
今回の環境セミナーでは、川崎の水環境の歴史を学んだ後に、水に含まれるリンの分析と、川崎の川にすむ生き物を顕微鏡で観察し、実際に環境総合研究所の職員が行っている環境調査を体験をします。夏休みの自由研究にもお役立てください。詳しくはこちらのチラシ(PDF形式, 2.54MB)をご覧ください!

開催日時

令和7年7月30日 水曜日  

13時30分 開始(受付は15分前から開始)

15時00分 終了

場所・アクセス


開催場所

環境総合研究所

〒210-0821 川崎市川崎区殿町3-25-13
川崎生命科学・環境研究センター(LiSE) 3階

アクセスはコチラをご確認ください。

※ご来場の際には公共交通機関をご利用ください。

内容

  • 川崎の水環境の歴史
  • 水質調査体験
  • 生き物調査体験

川崎の水環境の歴史

川崎の昔と現在の川の写真を使って、環境の変化について分かりやすく解説します。
「むかしはこんな川だったんだ!」と驚くような発見がいっぱい。
講義形式で、自由研究のヒントにもなる内容です。

水質調査体験

いろいろな種類の水を実験で調べて、「リン」という成分の量を比べます。
リンが多いと、自然にどんな影響があるのか?
自分で測って、見て、知って、環境について考えるきっかけに!

生き物調査体験

川崎を流れる川には、実はたくさんの生き物がすんでいます。
そんな小さな生き物たちを顕微鏡で観察して、生き物と水環境のつながりを学びます。
普段は見えない世界に、驚きの発見があるかも!

対象

小学生(保護者1名同伴必須)

※小学生のどなたでもご参加いただけますが、体験内容は小学校高学年向けとなっております
※お子様1名につき、保護者の人数は2名までとさせていただきます。

定員

 30名

※応募者多数の場合は市内在住・在学者を優先して抽選となります。

申込方法

お申込みは下記外部リンク(LoGoフォーム)から可能です。

オンライン手続 | 第1回環境セミナー「キミも研究員!川の水と生き物の自由研究ラボ」外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。


※ご記入いただいた個人情報は、保険加入等に使用するものであり、本事業実施においてのみ使用いたします。

※兄弟姉妹やお友達との応募は3人まで可能です。

※同じお子様での複数申込はご遠慮ください。複数応募が確認された場合は、無効とさせていただきます。また、複数人でご一緒に応募される場合は、代表者1名のみが申請フォームに必要事項を記入の上ご応募ください。

※応募多数により抽選となった場合は、申込単位での抽選となります。

※小学生未満のお子様の同伴は可能ですが、体験にはご参加いただけません。また、保険の対象外となります。なお、同伴の場合は、人数把握のため、申込書に氏名及び生年月日をご記入ください。

応募締切

令和7年7月23日 水曜日

※7月25日 (金)以降、参加可否(抽選結果)をメールでご連絡いたします。

注意事項


当日は主催者側で写真及び動画を撮影し、本事業の広報をする際に、新聞、WEB、SNS等の媒体で使用させていただきます。予めご了承ください。

当日は暑さが予想されます。体験は室内で行いますが、熱中症対策(帽子・日傘・水分補給 等)を各自で実施してください。

お問い合わせ先

環境局 環境総合研究所
電話:044-276-9001
ファックス:044-288-3156
メールアドレス:30sojig@city.kawasaki.jp
住所:〒210-0821 川崎市川崎区殿町3-25-13 川崎生命科学・環境研究センター(LiSE) 3階

コンテンツ番号177184