ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

令和7年度化学物質対策セミナー

  • 公開日:
  • 更新日:
令和7年度化学物質対策セミナー

申込方法

下記リンクからお申込みください。

申込フォーム外部リンク

登録受付後に参加用URLが返信メールで自動配信されます。

メールに記載されているURLよりご参加ください。

(参加方法の詳細につきましては、登録受付後に送信されるメールをご参照ください。)

概要

川崎市では横浜市と連携して、市民の安全・安心や環境影響の未然防止に向けた化学物質対策に取り組んでおり、令和7年度化学物質対策セミナーをオンライン形式(Zoom)で実施します。

今年度のセミナーでは、川崎市及び横浜市の化学物質対策についての取組、PRTR排出量の正確な届出、化学物質管理の事例について学ぶことができます。

令和7年度化学物質対策セミナーちらし

日時

令和7年11月26日(水)13:00~15:45 

受講方法

本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を利用したオンライン講義です。

PCまたはモバイル端末(タブレット・スマートフォン)をご準備ください。

プログラム

川崎市・横浜市の化学物質対策に関する取組

 講演者:川崎市環境局地域環境共創課

PRTR排出量の正確な届出について 

 講演者:独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)化学物質管理センター リスク管理課 

株式会社レゾナックにおける化学品管理の取組

 講演者:株式会社レゾナック 化学品管理統括部 

対象

どなたでもご参加いただけます。(内容は化学物質取扱事業者の方向けです。)

参加費

無料

定員

500名(先着順)

申込期限

令和7年11月19日(水)

※申込人数が定員に達した場合、申込受付を終了させていただきます。

講演資料

当日使用する資料は、令和7年11月25日(火)までにこちらに掲載予定です。

注意事項

・本セミナーは既存のインターネットブラウザならびにビデオ会議ツール「Zoom」アプリをインストールせずに、視聴することも可能です。

・受講時における録画・録音はご遠慮ください。

・オンラインセミナーはインターネット経由のライブ配信であり、受講側の回線状態や使用機器の状態などにより画像や音声が乱れる場合があります。ご了承ください。

・事前に視聴環境の確認をお勧めいたします。

・講演終了後に簡単なアンケートを実施する予定です。ご協力いただけますと幸いです。

・申込の際にご記入いただいた情報は、本事業のご案内・ご連絡やセミナー運営に係る業務のみに利用し、法令等に基づく場合を除き、第三者に提供することはありません。

お問い合わせ先

川崎市環境局環境対策部地域環境共創課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2532

ファクス: 044-200-3921

メールアドレス: 30kyoso@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号181146