『国民健康保険料納付証明書』の交付ができるようになりました
- 公開日:
- 更新日:

国民健康保険料納付証明書について
令和元年10月1日より区役所の窓口にて、対象となる年度の納付額と未納額を証明する「国民健康保険料納付証明書」の交付を行っています。この証明書は、主に特定技能外国人に係る在留期間の更新等で必要になります。
交付を希望する方は、住所のある区役所保険年金課の窓口にて交付願を提出してください。交付願は窓口にありますので、お申し出ください。
また、交付願を提出の際には、本人確認をしますので、運転免許証、在留カード、マイナンバーカード、パスポート等の顔写真付の身分証明書をお持ちください。顔写真付の身分証でない場合は、被保険者番号がわかるもの(資格確認書・資格情報のお知らせ・納入通知書等)や氏名等の記載がある書類を2つ以上提示ください。
交付に係る手数料はかかりません。
「納付証明書」は年末調整・確定申告には使えませんのでご注意ください。年末調整等には、10月に送付する「川崎市国民健康保険料納付済額のお知らせ」をお使いください。

郵送による請求について
郵送による交付を希望する方は、次の書類を住所のある区役所保険年金課に送付してください。
〇郵送による交付願に必要な書類
- 交付願(第1号様式)
- 返信用封筒(返送用切手を貼付のこと)
【郵送で申請する場合のご注意】
・「納付証明書」の返送先は、住民票上の住所となります。
・川崎市から転出後、更に転居された場合は、現住所と旧住所の関連がわかるもの※のコピーを同封してください。
※運転免許証両面のコピー等
・交付願には、必ず電話番号を記載してください。区役所保険年金課から問合せをすることがあります。

「納付証明書」は確定申告・年末調整には使えませんのでご注意ください!
国民健康保険料納付証明書交付願(第1号様式)
国民健康保険料納付証明書交付願(第1号様式)(PDF形式, 98.41KB)別ウィンドウで開く
郵送を希望する方はこちらの交付願をお使いください。
【記入例】国民健康保険料納付証明書交付願(第1号様式)
【記入例】国民健康保険料納付証明書交付願(第1号様式)(PDF形式, 139.97KB)別ウィンドウで開く
交付願を記入の際に参考にしてください

オンライン手続かわさき(電子申請)による請求について
オンライン手続による交付を希望する方は、下記外部リンクから申請を行ってください。

このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

お問い合わせ先
川崎市保険コールセンター
電話:044-200-0783
川崎区役所 保険年金課 収納担当
電話:044-201-3153
幸区役所 保険年金課 収納担当
電話:044-556-6697
中原区役所 保険年金課 収納担当
電話:044-744-3109
高津区役所 保険年金課 収納担当
電話:044-861-3173
宮前区役所 保険年金課 収納担当
電話:044-856-3131
多摩区役所 保険年金課 収納担当
電話:044-935-3163
麻生区役所 保険年金課 収納担当
電話:044-965-5252
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局医療保険部収納管理課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3589
ファクス: 044-200-3930
メールアドレス: 40syunou@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号110943
