ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

アルツハイマー病の新しい治療薬について

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

レカネマブ(レケンビⓇ点滴静注)について

薬の概要と特徴

 レカネマブ(レケンビ®点滴静注)は、アルツハイマー病の原因に働きかけて、病気の進行自体を抑制する薬として国内で初めて承認されました。

 レカネマブ(レケンビ®点滴静注)による治療の対象となるのは、アルツハイマー病による軽度認知障害(MCI)及び軽度のアルツハイマー病の方に限定されており、認知症と診断された方すべてが対象となるものではありません。

 また、初回投与施設においてMRI検査及び心理検査を実施し、レカネマブ(レケンビ®点滴静注)の適応基準を満たすことなどを確認した上で、治療が開始されます。

 2週間に1度通院し、約1時間かけて点滴で投与します。

 レカネマブ(レケンビ®点滴静注)の投与は原則18か月までとされています。

 詳細な情報は、厚生労働省ホームページ外部リンクをご確認ください。

治療までの手順概要

厚生労働省参考資料より

市内で初回投与が可能な医療機関一覧

川崎市では、「レカネマブ」に関する情報をお探しの方が円滑に情報を得られるよう、投与体制等の状況について調査を実施いたしました。

今回の調査結果につきましては、「自院で初回投与から6か月までの投与が可能(自院で投与できる体制が整っている)」かつ「レカネマブ投与を希望する新規患者を受け入れている」とご回答いただき、さらに市ホームページでの公表に同意いただいた医療機関を掲載しています。

(したがって、市内すべての医療機関の情報が掲載されている訳ではありませんので、ご承知おきください。)

必ず、事前に医療機関へお問合せの上、ご来院ください。

初回投与可能医療機関一覧
医療機関名  住所電話番号  受診にあたってのお願い
日本医科大学武蔵小杉病院中原区小杉町1-383044-733-2007
(街ぐるみ認知症相談センター)
紹介状診療情報提供書が必要です。
事前予約制です 。
問い合せは街ぐるみ認知症相談センター(平日9時-16時)まで。レカネマブについての問い合せとお申し出ください。
川崎市立川崎病院川崎区新川通12-1044-233-5521紹介状診療情報提供書が必要です。
事前予約制です 。
物忘れ外来に紹介状を持参いただくのが理想ですが、紹介状をお持ちでない患者の受け入れも行っております。ただし、事前に当院にご連絡していただけると幸いです。
聖マリアンナ医科大学病院宮前区菅生2-16-1 044-977-8111紹介状診療情報提供書が必要です。
事前予約制です 。
学校法人帝京大学
帝京大学医学部附属溝口病院
高津区二子5-1-1044-844-3333紹介状診療情報提供書が必要です。
事前予約制です 。

医療機関向けチラシ

「レカネマブ」投与にあたっての注意点をまとめたチラシです。

かかりつけ医など医療機関の皆様が患者さんへ説明する際などにご活用ください。

神奈川県内の情報

神奈川県ホームページにおいて、県内(政令指定都市以外)の初回投与が可能な医療機関一覧を公表しています。下記、リンクからご確認いただけます。


・県内(政令指定都市以外)の情報外部リンク

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0207

ファクス: 044-200-3926

メールアドレス: 40keasui@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号171673