生田保育園
- 公開日:
- 更新日:
園の概要
施設種別
認可保育所
運営形態
公設公営
運営主体
川崎市
開設年月日
昭和42年7月1日
令和1年12月より新園舎
所在地
〒214-0037 多摩区西生田3-15-10
最寄り駅
小田急線「読売ランド前」徒歩7分
地図
連絡先
電話:044-966-2502
ファクス:044-966-2502
施設概要
構造・規模
木造2階建
敷地面積
1718.44平方メートル
延床面積
978平方メートル
園庭
有
園写真
生田保育園園舎を正面から見たところです。
生田保育園玄関ホールです。

地域支援スペース「いくた」
運営内容
定員
95人(0歳:9人、1歳:12人、2歳14人、3歳:20人、4歳・5歳:40人)
・この年齢別定員は児童の入所申請状況等により多少増減しますので御注意ください。
受入年齢
生後5ヶ月~小学校就学時未満
入所要件
川崎市保育の実施基準による
開所日・時間
月~土曜日 午前7時30分から午後6時30分
ただし午前7時から午前7時30分、午後6時30分から午後8時の延長保育有
給食
0歳児から2歳児:完全給食(保育料に含む)
3歳児から5歳児:副食は月額4,500円、主食は月額1,000円(主食は希望者に対して提供のため持参も可能です)
保育料
川崎市保育料金額表による
職員配置
施設長 1名、保育士 17名、看護師 1名、栄養士 1名(令和7年4月1日現在)
保育方針
- 心もからだもすこやかな子ども
- 自分も周りの人も大切にできる子ども
- 豊かな感性を持ち、素直に表現できる子ども
【大事にしていること】
・一人ひとりの要求を十分に満たし身近な大人との信頼関係から友達との関わりへ広がるようにしていきます。
・基本的生活習慣が身につくよう、乳幼児期にふさわしい生活環境を整えていきます。
・やってみたい!と心動かされる経験を積み重ねることにより、自分で考え行動する力を育てます。
・子どもの人権に配慮し自分も友達も大切にする心を育てます。
・保護者との信頼関係を築き、子育ての楽しさを分かち合います。
・地域との連携を図り、地域の親子の子育て支援を行います。
1日の活動
午前7時 順次登園
午前中 クラス保育
午前11時頃 順次食事の準備、食事、片づけ
12時 睡眠
午後3時 おやつ
午後3時30分 クラス保育
午後5時 順次降園
午後6時30分 延長保育おやつ
午後8時 保育終了
年間行事
- 4月 はじめましての会・保育説明会・懇談会
- 5月 こどもの日集会
- 6月 なつまつりごっこ
- 7月 七夕・夏のあそび
- 8月 夏のあそび
- 10月 運動会・遠足
- 11月 親子で遊ぼう会
- 12月 発表会
- 2月 節分・懇談会
- 3月 ひなまつり・卒園式・進級お祝い会
通常保育以外の実施事業
地域活動事業(保育相談、園庭開放、体験保育等)
第三者評価結果
関連記事
- 生田保育園(多摩区公立保育園)
多摩区こそだてweb内にある生田保育園の紹介です。 園で発行しているお便りが閲覧できます。
お問い合わせ先
川崎市こども未来局保育・子育て推進部多摩区保育・子育て総合支援センター
住所: 〒214-0038 川崎市多摩区生田2-14-5
電話: 044-935-3104
ファクス: 044-922-3388
メールアドレス: 45tahoik@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号31410
