ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

第9期川崎市子どもの権利委員会の市民委員を募集します!

  • 公開日:
  • 更新日:
会議の様子

令和7年10月にスタートする第9期川崎市子どもの権利委員会の市民委員を募集します。

「川崎市子どもの権利委員会」は、「川崎市子どもの権利に関する条例」に基づいて設置されている川崎市の附属機関で、子どもの権利の保障を推進するため、市のさまざまな施策を検証し、市へ意見を述べます。

(会議は主に平日夜間に開催、おおむね1~2ヶ月に1回程度です)

第9期川崎市子どもの権利委員会 市民委員 募集要項

応募資格

18歳以上の市内在住1年以上の方

市の職員と市の附属機関委員は除きます。

募集人数

2人

任期

3年(令和7年10月1日から令和10年9月30日まで)

応募方法

申込書に以下の項目を記入してください(書式は自由です)

(1)委員会名 (「川崎市子どもの権利委員会」)

(2)住所

(3)電話番号

(4)氏名(ふりがな)

(5)性別

(6)生年月日

(7)主な職歴

(8)子どもや子どもの権利に関わる活動経験

(9)応募理由(簡潔に)

小論文「子どもの権利について」(800字程度)とともに、郵送・メールまたは直接お持ちください。(小論文は返却しません)

締切

令和7年7月22日(火) 消印有効

申込

問合せ

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1  (川崎市役所本庁舎15階)

川崎市役所 こども未来局 青少年支援室 青少年育成・子どもの権利担当

電話 044-200-2344 ファックス 044-200-3931

メール 45sien@city.kawasaki.jp

お問い合わせ先

川崎市こども未来局青少年支援室青少年育成・子どもの権利担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2668

ファクス: 044-200-3931

メールアドレス: 45sien@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号175512