川崎都市計画道路の変更(3・5・18号 黒川3号線の追加)の告示の概要
- 公開日:
- 更新日:
3・5・18号 黒川3号線を次のように追加しました。
![](../images/clearspacer.gif)
位置図
![川崎都市計画道路の変更(3・5・18号 黒川3号線の追加)位置図](../cmsfiles/contents/0000005/5002/kurokawa3gousen_ichizu.jpg)
![](../images/clearspacer.gif)
計画図
![川崎都市計画道路の変更(3・5・18号黒川3号線の追加)計画図](../cmsfiles/contents/0000005/5002/keikakuzu.jpg)
![](../images/clearspacer.gif)
計画平面図
![川崎都市計画道路の変更(3・5・18号黒川3号線の追加)計画平面図](../cmsfiles/contents/0000005/5002/keikakuheimenzu.jpg)
拡大画像
![](../images/clearspacer.gif)
都市計画を定める土地の区域
![](../images/clearspacer.gif)
1 追加する部分
川崎市麻生区はるひ野4丁目地内
![](../images/clearspacer.gif)
2 削除する部分
なし
![](../images/clearspacer.gif)
3 変更する部分
なし
![](../images/clearspacer.gif)
計画書
![](../images/clearspacer.gif)
理由
都市計画道路は、都市の骨格を形成し、都市における円滑な移動を確保し、市街地環境の形成を図るうえで根幹となる都市施設です。
本市では、都市機能の向上を図るため、市内交通の円滑化と市民の利便性向上を図る市域の交通幹線網の整備を目指しております。
本案の道路が位置する黒川地区は、「川崎都市計画住宅市街地の開発整備の方針」において、良好な居住環境を有する住宅市街地の創出を図る地区として位置づけられており、土地区画整理事業によって道路、公園などの都市基盤整備が行われ、豊かな自然と調和したまちづくりが進められています。
こうした中で、当地区の鉄道交通の利便性向上や市街地の活性化を図るため、平成16年に小田急多摩線はるひ野駅が開設されたことから、はるひ野駅への交通アクセスや駅を中心とした交通結節機能の確保が必要になりました。
このため、黒川3号線をはるひ野駅南口への主要な交通動線とすることにより、駅周辺における交通の円滑化を図るとともに、駅前広場を設けることにより、鉄道との乗り継ぎの利便性を向上させ、駅前にふさわしい交通環境の形成を図ることとしたものです。
以上のことから、本案のとおり、黒川3号線を川崎都市計画道路に追加しようとするものです。
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局計画部都市計画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2711
ファクス: 044-200-3969
メールアドレス: 50tosike@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号5002
![](../images/clearspacer02.gif)