川崎市鉄道駅舎ホームドア等整備促進事業
- 公開日:
- 更新日:
川崎市では、高齢者や障害者など誰もが利用しやすいユニバーサルデザインに配慮し、市民にとって身近な鉄道駅の利便性と安全性の確保に向け、ホームドア等の整備に対する補助制度を設け、安全で安心な公共交通環境の整備を推進しています。
本市内では、市内鉄道駅55駅のうち、27駅に設置されています。
補助制度の概要
(1)名称 | 川崎市鉄道駅舎ホームドア等整備促進事業費補助金 |
(2)補助対象者 | 鉄道事業者 |
(3)補助対象施設 | 原則として1日あたりの駅乗降者数が10万人以上の駅舎において鉄道事業者がプラットホーム上に整備するホームドア、可動式ホーム柵、その他のプラットホームから鉄道利用者の転落等を防止する施設。 |
(4)対象経費 | ホームドア等製作、ホームドア等設置及びこれに係る付帯工事に要する経費とし、ホームの補強工事に係る経費等は含まない。 |
(5)補助の額 | 補助事業等に要する経費の12分の1を上限とし、予算の範囲内で交付する。 |
補助対象11駅におけるホームドアの設置状況
鉄道事業者 | 補助対象駅 | 設置状況 | 備考 |
---|---|---|---|
JR東日本 | 川崎駅 | 一部設置済※ | ※京浜東北線、南武線設置済 |
武蔵小杉駅 | 一部設置済※ | ※南武線設置済 | |
武蔵中原駅 | 設置済 | ||
武蔵新城駅 | 設置済 | ||
武蔵溝ノ口駅 | 設置済 | ||
登戸駅 | 設置済 | ||
京急電鉄 | 京急川崎駅 | 一部設置済※ | ※本線設置済 |
小田急電鉄 | 登戸駅 | 設置済 | |
新百合ヶ丘駅 | 未設置 | ||
東急電鉄 | 武蔵小杉駅 | 設置済 | |
溝の口駅 | 設置済 |
市内55駅におけるホームドア設置状況
鉄道事業者 | 設置済駅 |
---|---|
JR東日本 | 川崎駅、尻手駅、鹿島田駅、平間駅、向河原駅、武蔵小杉駅、武蔵中原駅、武蔵新城駅、武蔵溝ノ口駅、津田山駅、久地駅、宿河原駅、登戸駅、中野島駅、稲田堤駅(南武線) 川崎駅(京浜東北線) |
京急電鉄 | 京急川崎駅(本線) |
小田急電鉄 | 登戸駅 |
東急電鉄 | 元住吉駅、武蔵小杉駅、新丸子駅、二子新地駅、高津駅、溝の口駅、梶が谷駅、宮崎台駅、宮前平駅、鷺沼駅 |
京王電鉄 |
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局交通政策室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3549
ファクス: 044-200-0984
メールアドレス: 50kousei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号84916
