土地利用計画図(地区別方針図)の一部変更について(令和5年1月)
- 公開日:
- 更新日:

事業計画変更に伴う土地利用計画図(地区別方針図)の一部変更について
登戸土地区画整理事業の事業計画変更に伴い、土地利用誘導方針として定めている「登戸土地区画整理事業 土地利用計画図(地区別方針図)(以下、「地区別方針図」という。)」の一部を変更しました。
(方針については変更なし。事業計画変更に伴い、街区の統合を反映。)

土地利用計画図(地区別方針図)【令和5年1月変更】
 土地利用計画図(地区別方針図)(PDF形式, 1.66MB)別ウィンドウで開く 土地利用計画図(地区別方針図)(PDF形式, 1.66MB)別ウィンドウで開く- 最新の地区別方針図を御確認いただけます。 
関連記事
- 事業計画(第6回変更)の概要について事業計画(第6回変更)の概要を御確認いただけます。 

地区別方針図について

地区別方針図とは?
登戸土地区画整理事業施行地区内の土地利用誘導方針を示したものです。施行地区内を幾つかの地区に分け、それぞれの地区の特性を活かした「まちづくりの方針」「公共空間整備の方針」「建築物等の整備の方針」を定めています。
平成20年3月、『登戸土地区画整理事業まちづくり推進協議会』において、登戸土地区画整理事業の施行に伴い、事業施行地区内のまちづくりを進める上で必要な街並みルールをまとめた『街並み景観形成に向けたルール(案)』(以下、「ルール(案)」という。)が作成され、本市に提言されました。これに伴い、本市では、当該ルール(案)を参考に、これまでの「土地利用計画図」を地区別に整理し、「登戸土地区画整理事業 土地利用計画図(地区別方針図)」として作成しました。

「地区別方針図」はどのように活かされるの?
登戸地区の土地利用(まちづくり)の方針であるため、道路や公園などの公共空間整備に活かすほか、必要に応じて、都市計画(地区計画等)の変更を目指し、手続等を進めます。また、良好な住環境の形成や商業の活性化などを目的とした、住民発意による街なみルールづくりにも活かされます。
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局登戸区画整理事務所企画担当
住所: 〒214-0014 川崎市多摩区登戸1891番地1
電話: 044-933-8512
ファクス: 044-934-3881
メールアドレス: 50nobori@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号110974
 
                 


 くらし・総合
くらし・総合 こども・子育て
こども・子育て 魅力・イベント
魅力・イベント 事業者
事業者 市政情報
市政情報 防災・防犯・安全
防災・防犯・安全