ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

都市計画道路登戸2号線沿道まちづくりについて

  • 公開日:
  • 更新日:

こうしんテラス活用プロジェクトの開催について

登戸2号線では「居心地が良く歩きたくなるウォーカブルな通り」を目指し、道路空間を利活用することにより、人々の交流を促し、まちの賑わいを創出するさまざまな取組を進めています。
今年度は、2号線に新たに設置した「こうしんテラス」で、道路を利活用できることを知ってもらうことや機運を高めることを目的に、道路のさまざまな使い方を企画するワークショップの開催や企画した内容を実際に試してみる社会実験を実施してきました。

これらの取組を踏まえ、「こうしんテラス活用プロジェクト」として、今年度行ってきた社会実験等の取組やこうしんテラスを使ってみて感じたことについて振り返りながら、過ごしやすいまちづくりを進めるために、こうしんテラスのより良い活用方法や一緒に使う仲間を集める方法などについて皆さんとの意見交換を下記の日程で行います。

※こうしんテラス…登戸2号線の歩道空間内に設置した好きな時間にみんなが使うことができるスペースです。

開催日時

令和6年1月27日(土) 10:00~12:00(予定)
  • 『今年度の取組の振り返り』
    社会実験の企画をしてみて感じたこと、こうしんテラスを使ってみて感じたことの振り返り
  • 『今後のこうしんテラスの使い方』
    こうしんテラスのより良い使い方や一緒に使う仲間を集める方法などの意見交換

会場

川崎市登戸区画整理事務所 2階大会議室(川崎市多摩区登戸2202-1)

申込方法

参加を希望される方は、1月24日(水)までに次の連絡先まで「氏名、電話番号、メールアドレス」をお知らせください。今年度開催した社会実験やワークショップに参加していない方でも参加いただけます。

川崎市まちづくり局登戸区画整理事務所
電話 044-933-8512
ファクス 044-934-3881
メールアドレス 50nobori@city.kawasaki.jp

道路利活用ワークショップの開催について[終了しました]

登戸2号線は「居心地が良く歩きたくなるウォーカブルな通り」を目指し、道路空間を利活用することにより、人々の交流を促し、まちに賑わいを創出する取組を進めており、今年度は道路利活用の可能性や維持管理の課題などについて検討することを目的に、道路の使い方を考える社会実験を11月11日(土)~12日(日)と12月15日(金)~17日(日)(予定)に開催します。

この社会実験の実施にあたり、2号線の今を知ってもらうまち歩きや快適な道路空間を考えるワークショップを開催します。

ワークショップは今後もまちづくりに関わっていただける方であれば、どなたでも参加できます。

開催日時

第一回  令和5年10月22日(日) 10:00~12:00(予定)

『2号線を知る』

  • まち歩きをしながら「2号線の今」を観察し、日常利用で見えてくることを知ってもらう。

第二回  令和5年12月2日(土) 10:00~12:00(予定)

『ユーザーを考える』

  • 社会実験で分かった道路空間の使い方、使う人を踏まえて、楽しく快適に過ごせる道路空間の使いこなし方を考える。

ワークショップ会場

川崎市登戸区画整理事務所 2階大会議室(川崎市多摩区登戸2202-1)

申込方法

参加を希望される方は、10月18日(水)までに次の連絡先まで「氏名、電話番号、メールアドレス」をお知らせください。

川崎市まちづくり局登戸区画整理事務所

電話 044-933-8512

ファクス 044-934-3881

メールアドレス 50nobori@city.kawasaki.jp

道路空間利活用社会実験振り返りワークショップの開催について[終了しました]

登戸2号線などでイツモの日(日常)、ハレの日(非日常)のさまざまな道路利活用方法を試してみる社会実験を10月20日から24日にかけて実施しました。

社会実験の結果を受けて開催する今回のワークショップでは、社会実験結果の振り返りや今後の利活用に向けた取組についての検討を予定しています。

道路内の憩い空間は、沿道権利者だけでなく、この地区に関わりのある方みんなで育み、作り上げていくことを目指しています。これまでのワークショップに参加されていなくても構いませんので、ぜひご参加ください。

開催日時

11月24日(木) 18:00~20:00(予定)

『社会実験の振り返りとまちの未来』

  • 社会実験の感想、課題を出し合い、今後の利活用に向けた取組について意見交換を行います。

ワークショップ会場

川崎市登戸区画整理事務所 2階大会議室(川崎市多摩区登戸2202-1)

申込方法

参加を希望される方は、11月21日(月)までに次の連絡先まで「氏名、電話番号、メールアドレス」をお知らせください。これまでのワークショップに参加していない方でも参加できます。

川崎市まちづくり局登戸区画整理事務所

電話 044-933-8512

ファクス 044-934-3881

メールアドレス 50nobori@city.kawasaki.jp

 

登戸2号線利活用ワークショップの開催について[終了しました]

令和4年度は登戸2号線の道路空間の利活用の社会実験を10月20日(木)~23日(日)に開催します。

登戸2号線の憩い空間については、皆で育み、作り上げていくことを目指していることから、沿道の権利者だけではなく、この地区に関わりのある方を集め、イツモの日(日常)、ハレの日(非日常)の利活用方法について検討し、社会実験で実践してみるワークショップを開催します。

今後も登戸・遊園エリアのまちづくりに関わっていただける方であれば、どなたでも参加できます。

開催日時

第1回  9月15日(木) 18:00~19:30(予定)

『これまでのまちづくりと道路のこれから』

  • 登戸、遊園エリアや全国で実践されているまちづくり活動について知り、これまでのまちづくりとこれから変わる道路の使い方について意見交換を行います。

第2回  10月6日(木) 18:00~20:00(予定)

『道路の使い方を考える』

  • 居心地の良い道路空間とは?
  • 道路空間の利活用のアイデア出し(コンテンツ検討、イス、テーブル等の配置検討)

ワークショップ会場

川崎市登戸区画整理事務所 2階大会議室(川崎市多摩区登戸2202-1)

申込方法

参加を希望される方は、9月13日(火)までに次の連絡先まで「氏名、電話番号、メールアドレス」をお知らせください。

川崎市まちづくり局登戸区画整理事務所

電話 044-933-8512

ファクス 044-934-3881

メールアドレス 50nobori@city.kawasaki.jp

登戸2号線沿道のまちづくり

都市計画道路登戸2号線沿道では、沿道権利者とともに目指すまちの将来像としてとりまとめた「まちづくりコンセプトブック」にもとづき、『多彩な人々を引き寄せ、人々が楽しみ、憩う通り』をめざし、2号線沿線のまちを仲間とともにつくり、育てるため、勉強会の開催や体験会を実施するなど、さまざまな活動を行い、検討を重ねています。

令和3年度のまちづくりの取組み

理想とするまちの実現に向けた令和3年度の活動内容や検討結果について、ご紹介いたします。

登戸2号線『道路空間利活用』体験会 結果概要

令和3年9月22日から26日に実施しました登戸2号線『道路空間利活用』体験会について、結果が取りまとまりました。

 御参加・御協力いただき、ありがとうございました。引き続き、「まちづくりコンセプトブック」に沿った取組を進めてまいります。

登戸2号線『道路空間利活用』体験会を実施します[終了しました]

 登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区では、土地区画整理事業によるまちづくりを進めてきましたが、事業も終盤を迎え、地域の魅力向上のためのまちづくりを推進する段階となっています。

 新たに整備される、登戸駅と向ヶ丘遊園駅をつなぐ都市計画道路登戸2号線においては、『多彩な人々を引き寄せ、人々が楽しみ、憩う通り』というコンセプトの実現に向け、歩道の一部を憩いや交流の場として活用し、通りとしての一体的な賑わいを創ることを検討しています。

 この度、さまざまな憩い空間を活用例として演出し、どのような道路構成、どのような使い方であれば魅力的なまちになるのか、地域の方やまちに訪れる方々に御意見をうかがうため、体験会を実施します。

登戸2号線沿道まちづくりコンセプトブックについて

 登戸駅と向ヶ丘遊園駅をつなぐ都市計画道路登戸2号線において、沿道権利者とともに勉強会を開催し、目指すまちの将来像を「まちづくりコンセプトブック」としてとりまとめました。

 登戸のまちを『心地よく、魅力的なまちにしたい』という思いから、2号線沿道のまちを共につくり、育てることとし、今後、本コンセプトブックを活用しながら、商業者、居住者、来街者といった「なかま」を集め、コンセプトに沿ったまちづくりの取組を協働で進めていきます。

お問い合わせ先

川崎市まちづくり局登戸区画整理事務所

住所: 〒214-0014 川崎市多摩区登戸2202番地1

電話: 044-933-8511

ファクス: 044-934-3881

メールアドレス: 50nobori@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号128201