ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

「登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区における市管理用地の活用 に関するサウンディング型市場調査」の実施について

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区は、急激な人口増加に伴う生活環境の悪化を改善するため、昭和63年に「登戸土地区画整理事業」に着手しました。令和7年度までに駅前広場・道路等の基盤整備が概ね完了する予定です。

事業完了後を見据え「登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区まちづくりビジョン」に基づき、「登戸・遊園ミライノバ」などの地域の多様な主体によるまちづくり活動を推進しています。これらの取組により、まちの賑わい創出や魅力向上、交流促進を図るとともに、持続可能なまちづくりのために、公共空間等の利活用の仕組みや方策、将来の方向性を示す「未来ビジョン」(参考資料5を参照)等の検討を進めています。

その取組の一つとして、換地処分後に市が管理する37か所の用地(以下「市管理用地」という。)の最適な利活用方針を検討するため、民間事業者様を対象にサウンディング型市場調査を実施いたします。

この調査では、地域の魅力や利便性の向上・交流促進につながる民間活力導入の可能性について、地域貢献に資する利活用のアイデアや、事業条件、将来的な参入意向などを幅広くお伺いすることを目的として、事業内容の説明会や個別意見交換会を実施いたします。

また、民間活力導入の検討と並行し、これらの用地に対する行政需要についても庁内で調査を進めています。最終的には、本調査の結果と行政需要の調査結果等を総合的に評価し、当該地区のまちづくりに資する「管理用地利活用方針」を策定する予定です。

※「換地処分」:土地の権利の移行・新たな地番・清算金の額といった換地計画に定められた事項の効力を発生させる手続き

実施要領等

本調査の実施要領等は以下のとおりです。

対話の実施(事前申込制)

1 日時・場所

(1)実施期間

令和8年1月13日(火)から令和8年1月16日(金)10時~16時

具体的な対話の日時については、参加申込書に記載いただいた希望日時を踏まえ、御担当者あてに連絡いたします。

(2)所要時間

約1時間(対話の内容によっては超過する場合があります)

(3)実施方法

対面又はオンライン(Teams)での実施

対面の場合:まちづくり局登戸区画整理事務所 多摩区登戸1891番1


2 対象者

市管理用地の管理運営を含む民間導入施設の設置・運営事業について、事業主体として関心と意欲を有する法人または法人のグループ。

3 申請方法及び申込期間

参加を希望される事業者様は、「サウンディング調査参加申込書」(様式2)を、「16問い合わせ先」のメールアドレス(50nobori@city.kawasaki.jp)あてに送付してください。申込みのございました事業者様には、会場や時間等の詳細につきまして直接ご連絡いたします。

事前説明会の開催(事前申込制)

1 日時・場所

(1)日時

令和7年11月28日(金) 14時から(受付開始13時半から)

(2)場所

・対面:多摩区役所 11階1102会議室 (川崎市多摩区登戸1775-1)

・オンライン:オンライン参加用URLは、後日代表者に送付します。


2 申請方法及び申込期間

参加は、事前申込制です。説明会参加申込書(様式1)に必要事項を記入の上、令和7年11月26日(水)17時までに、「16問い合わせ先」のメールアドレス(50nobori@city.kawasaki.jp)あてに送付してください。

スケジュール

調査スケジュール
内容期間等 
実施要領の公表令和7年11月14日(金)
事業者説明会参加申込期限令和7年11月26日(水)
事業者説明会の開催(オンライン併用)令和7年11月28日(金)
質問の送付期限令和7年12月5日(金)
質問への回答の公表令和7年12月12日(金) 
サウンディング調査参加申込期間令和7年12月24日(水) 
サウンディング調査実施日時及び場所の連絡令和7年1月13日(火)~
令和8年1月16日(金) 
実施結果概要の公表令和8年2月上旬 

お問い合わせ先

川崎市まちづくり局登戸区画整理事務所

住所: 〒214-0014 川崎市多摩区登戸1891番地1

電話: 044-933-8580

ファクス: 044-934-3881

メールアドレス: 50nobori@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号181885