ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

【イベント】「港のまちかわさきで学んで感じて、魅力発見!イベント」を開催します!

  • 公開日:
  • 更新日:

イベントへの参加ファミリーを募集します!

 川崎の次世代を担う子どもたちに川崎港を身近に感じ、親しみを持ってもらうため、「港のまち かわさきで学んで感じて、魅力発見!イベント」を開催します。このイベントでは、市の巡視船に乗って川崎港を見学したり、臨海部に立地する企業から川崎港の今と未来の取組を学んだり、市内唯一の人工海浜でサンドアートを楽しんだりすることができます。産業の一大集積地として歴史ある川崎港は、「はたらく港」としてたくさんの人々の生活を支える工業エリアです。一方、昨今では日本夜景遺産に登録された工場夜景の他、週末にはエリア内の公園で海釣りやバーベキュー、サッカーなどのレジャーで賑わい、「遊べる港」としての利用もあります。ぜひ川崎港へお越しください。

港のまちかわさきで学んで感じて、魅力発見!イベント1
港のまち かわさきで学んで感じて、魅力発見!イベント

日程とコース

川崎港で思いっきり遊ぼう!コース

・ 日程
  令和7年3月23日(日曜日)9時から17時まで

・ Aコース(定員30名)
  カワスイ 川崎水族館出張授業 ⇒ サンドアートワークショップ

・ Bコース(定員30名)
  サンドアートワークショップ ⇒ カワスイ 川崎水族館出張授業

・ 場所
  川崎マリエン(川崎区東扇島)・東扇島東公園かわさきの浜(川崎区東扇島)


川崎港を学ぼう!コース


日程(1)
  令和7年3月25日(火曜日)9時から17時まで


・ Aコース(定員20名)
  市巡視船による川崎港見学 ⇒ 株式会社クレハ環境ウェステックかながわ工場見学

・ Bコース(定員20名)
  JFEスチール株式会社東日本製鉄所京浜地区施設見学 ⇒ 市巡視船による川崎港見学


日程(2)
  令和7年3月26日(水曜日)9時から17時まで

・ Aコース(定員20名)
  市巡視船による川崎港見学 ⇒ 川崎港コンテナターミナル見学

・ Bコース(定員20名)
  川崎港コンテナターミナル見学 ⇒ 市巡視船による川崎港見学

※全6コース川崎駅集合。各施設間は概ね借上バスでの移動を予定しています。

対象

市内在住または市内在学の小学生及びその保護者
※小学生のお子様のみでの参加はできません。保護者の付き添いが必要です。

応募について

  • 参加を希望される方は、以下のリンクからオンライン申請をお願いいたします。
  • 開催日程毎に応募フォームが異なりますので、日程のお間違いないようにお申込みください。
  • アンケート回答にご協力いただく等の応募条件がございます。募集チラシをよくご確認のうえ、ご応募ください。
  • 募集期間は令和7年2月25日(火)から令和7年3月12日(水)までです。
  • 応募者多数の場合は抽選を行います。申し込み結果は当選された場合のみ、3月14日(金)までに御登録いただいたメールに通知します。
  • 参加費無料(昼食は別途有料)
  • 時間等の詳細は当選された方にお知らせします。

留意事項


・本イベントは完全事前申込制です。

・申込回数:お申込は保護者(代表者)1名あたり1回、1日程。

・申込人数:1組あたり3名まで。

・写真等撮影:本イベントではスタッフ等による撮影を行います。市のウェブサイト、刊行物などに掲載する場合がありますので、予めご承知おきください。

・個人情報:収集した個人情報は本イベントのお知らせ及び保険加入に限って使用します。

・雨天決行

お問い合わせ先

主催:川崎市港湾局 港湾振興部 誘致振興課
電話:044-200-3791

問合せ先:株式会社セレスポ 横浜支店
メールアドレス info.kawasaki-kouwan@cerespo.co.jp
※お問い合わせは上記メールアドレスまでお願いいたします。

コンテンツ番号173544