ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

効率的・効果的な防災情報発信に関する基本方針

  • 公開日:
  • 更新日:

「効率的・効果的な防災情報発信に関する基本方針」について

概要

 本市では、同報系防災行政無線をはじめ、防災ポータルサイトや防災アプリ、登録制メール、各種SNS媒体等を活用して、防災情報の配信を行っています。

 一方で、各種情報伝達手段の維持管理や整備には多くの費用を要することから、民間企業のノウハウ等も活用しながら、効率性を踏まえた伝達手段の多重化や費用面の最適化を図っていく必要があります。

 こうした状況を踏まえ、既存の伝達手段の有効活用を前提として、地域特性や各伝達手段の特徴、整備費用等を考慮し、令和6年3月に「効率的・効果的な防災情報発信に関する基本方針」を策定しました。

 今後は、本基本方針に基づいて、防災ラジオの導入や防災アプリの機能拡充・運用強化など、関連する取組を推進していきます。

お問い合わせ先

川崎市危機管理本部危機管理部災害システム担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2856

ファクス: 044-200-3972

メールアドレス: 60kikika@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号170267