お散歩にピッタリ!癒しの県立東高根森林公園と農産物直売所めぐりコース
- 公開日:
- 更新日:
お散歩にピッタリ!癒しの県立東高根森林公園散策コース
JR武蔵溝ノ口駅南口2、3、4番のりばから、今日のお出かけはスタートです。今日は、3回バスに乗るので、550円でIC1日乗り放題とお得な1日乗車券を、ぜひ、ご購入ください。
県立東高根森林公園へは、溝11・15・16・17・18・19系統のバス(行き先はどこでもOK!)で約10分ほど、「森林公園前」で下車します。
県立東高根森林公園は、多摩丘陵の懐かしくも美しい自然を今に伝える公園で、広さ11.6ヘクタールの広大な敷地の中には、樹齢150年から200年の天然記念物シラカシ林や、湿生植物が自生しています。また、桜、アジサイ、ハギなど1年を通して四季折々の花が咲きほこります。
とにかく東高根森林公園は広く、園内を1周すると約45分ほどかかります。冬でもシラカシ林の木々が生い茂り、森林浴やお散歩、写真撮影、スケッチ、園内の広場でお弁当を食べるのにもおススメの癒しの公園です。
東高根森林公園を訪れたら、是非、編集おススメの次のスポットで癒されてください。
(1)古代芝生広場
一面に芝生が広がる古代芝生広場は、レジャーシートを広げてお弁当を食べたり、お昼寝をしたり…。お天気が良い日には、家族連れでのお出かけにピッタリです。
実は、この広場の下には、弥生時代後期から古墳時代後期にかけての集落跡「東高根遺跡」が埋蔵されています。広場全体では、約100~150軒の竪穴住居跡があると推定されています。
(2)シラカシ林
こちらは古代芝生広場から見えるシラカシ林です。遠くから眺めるのはもちろん、近くで眺めるとその大きさに圧倒されます。夏の暑い日には、木陰で一休みするのにピッタリです。
古代芝生広場の周りで見られるシラカシ林は、神奈川県内でも珍しい自然林に近い形で残されていて、天然記念物にも指定されています。
(3)花木広場(東屋)
沢沿いの道を進んで行くと、東屋が見えてきます。
広い園内のお散歩に疲れたときの休憩には、ピッタリのスポットです。春には、東屋周辺に桜が咲きますので写真撮影にもおススメです。(写真は3月上旬の取材時のものです)
花木広場の上には、藤棚のある見晴台がありますので、ぜひ、藤の花の季節には、見事な藤棚を見に行きましょう。
(4)パークセンター
東高根森林公園の敷地を入るとすぐに、来園された皆さんに展示や観察会などを通じて公園の情報をお伝えするパークセンターがあります。四季折々、体験教室などさまざまなイベントを行っています。
また、ここ東高根森林公園のパークセンターは、神奈川県立公園初の「環境共生型」で、自然エネルギーを最大限に利用し、環境にも優しい建物です。
東高根森林公園には、この他にもお子様が遊べる遊具のある「子ども広場」や四季折々の植物を観賞できる「湿生植物園」、縄文時代から平安時代の衣食住に関わる主な植物が見られる「古代植物園」など盛り沢山。森林浴をしたい時、ノンビリしたい時、とにかく癒されたい時にピッタリです!
是非、続きは現地で自然を満喫してください。
東高根森林公園でたっぷり癒され後は、再びバスに乗ります。
「森林公園前」から溝11・17・18系統のバス(行先はどこでもOK!)で、「堰下」~「菅生小学校入口」付近で下車してみましょう。このあたりは農地が広がり、農産物直売所もたくさんあります。
宮前区役所や向丘出張所では、「農産物直売所Guide&Map」を配布中。マップをたよりに、少し探検気分で、直売所探しをしてみましょう!
(5)農産物直売所
農産物直売所は、場所により営業日や営業時間や取扱品目が異なります。また、バス停から距離がある場合があります。あらかじめマップでご確認ください。
(6)かわさき農産物ブランド品
「かわさきそだち」は川崎市内で生産される安心・安全・新鮮な農産物をより多くの方に知っていただくために作られた名称です。
宮前区には、ブロッコリー、トマト、ダイコン、メロンなど登録品目がたくさん!
IC一日乗車券ならば、何度も市バスに乗れるので、直売所巡りをしても楽しそう!
いかがでしたか?東高根森林公園で自然をたっぷり満喫して、かわさきそだちの農産物ショッピング!
今度のお休みは、是非、市バスでぶらりとお出かけください。
アクセス情報
県立東高根森林公園
- 住所 川崎市宮前区神木本町2-10-1
- 電話 044-865-0801
- 開園時間 終日開放
- 休園日 無休(12月29日~1月3日の期間、公園管理事務所、パークセンターは閉館)
- 入園料 無料
- ホームページ 県立東高根森林公園ホームページ外部リンク
- アクセス JR武蔵溝ノ口駅南口2、3、4番のりばから、溝11・15・16・17・18・19系統のバス(行き先はどこでもOK!)で約10分「森林公園前」下車徒歩5分
お問い合わせ先
川崎市交通局自動車部管理課
住所: 〒210-0006 川崎市川崎区砂子1-8-9
電話: 044-200-3210
ファクス: 044-200-3946
メールアドレス: 82kanri@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号46164