航空活動
- 公開日:
- 更新日:

航空活動
川崎市消防航空隊は、市民の安全を確保するため、あらゆる災害を想定した装備等を整備し、日々訓練を積み重ね「災害」に対するヘリコプターの機動力を充分に発揮し、大空から市民の安全を守ります。

下段左3つ目から順に
コックピット、空中消火装置(べリータンク)

特殊装備品

左から順に
ホイスト装備、リぺリング装置、救助用スピーカー、広報用スピーカー、サーチライト

左から順に
ヘリコプターテレビ伝送システム、ヘリテレ、救急用担架装置、カーゴフック装置、ハイデンシティーシート
整備・点検

訓練・災害活動
山岳救助訓練
山岳救助訓練(隊員投入訓練)
航空救助員新規養成訓練
消防艇連携訓練(海上)

消防艇連携訓練(海上)
消火訓練(バンビバケット)
消火訓練(消火タンク)
救急搬送訓練

最近の活動

合同訓練 箱根町消防本部(2月)
合同訓練 相模原市消防局(9月)

東京湾消防相互応援協定に基づく合同訓練(10月)
緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練(11月)
新本庁舎離着陸訓練(11月)

市内への所要時間
東京ヘリポートから市内各区までの到着時間は、概ね次のとおりです。
・7分以内:川崎区、幸区、中原区、高津区
・8分以内:宮前区、多摩区
・9分以内:麻生区


機体

そよかぜ1
- 登録番号 JA01KF
- 製造会社 川崎重工(株)
- 型式 川崎式BK117C-2型
- 全長 13.03メートル
- 全幅 3.12メートル
- 全高 3.96メートル
- 全備重量 3,585kg
- 座席数 11席
- 燃料容量 880リットル

エンジン
- 型式 仏国ターボメカ社製

性能
- 最大出力 692馬力×2
- 最大速度 278km/h
- 巡航速度 220km/h
- 巡航距離 約700km

そよかぜ2

機体
- 登録番号 JA02KF
- 製造会社 エアバス・ヘリコプターズジャパン株式会社
- 型式 エアバスヘリコプター式 AS365N3+
- 全長 13.68m
- 全幅 3.25m
- 全高 4.06m
- 全備重量 4,300kg
- 座席数 14席
- 燃料容量 1,158リットル

エンジン
- 型式 仏国ターボメカ社製 アリエル2C型

性能
- 最大出力 838馬力×2
- 最大速度 324km/h
- 巡航速度 277km/h
- 巡航距離 820km

交通のご案内(JR京葉線・有楽町線新木場駅からバス)
お問い合わせ先
お問い合わせ先
川崎市 消防局 警防部航空隊
電話:03-3522-0119
ファクス:03-3522-0159
メールアドレス:84kouku@city.kawasaki.jp
※原則として、皆様からいただいた意見に対しての電子メール等による個別の対応はしておりませんが、今後の業務の参考にさせていただきます。
コンテンツ番号19785
