中原消防研究会とは
- 公開日:
- 更新日:

中原消防研究会 会長 中村 俊介

1 目的
中原消防署管内事業所及び付属寮等の無火災の実現を目途とし、これを強力に推進するため防火管理者、防火責任者、危険物取扱者等の相互の連絡を密にし、関係法令を研究し、各々の職場における防火思想の普及、徹底、消防施設の改善、火災予防及び消防技術全般の向上を図り、自主防火体制を確立し、もって消防法の精神に則り、それぞれの負荷する重要な防火責任を完遂し、生産と生活の安全を期することを目的としております。

2 事業(目的を達成するため、次のような事業を行っています)
- 消防関係法令の周知及び研究
- 火災予防対策として、防火思想の普及、建物等の火災予防措置、火災原因の事例研究、これらの研究発表及び教育
- 消防対策として、防火対象物の不燃化、消防機器並びに地水利施設の整備充実、消火及び避難訓練、これ等に対する視察研修
- 危険物の保全に関する研究及び指導
- ホームページを使っての情報発信、火災予防資料の収集及び配布
- 火災警報及び地震情報等に関する連絡網の確立
- 会員相互における火災予防運動に関する情報及び意見の交換
- 会員相互の消防関係についての協力
- 消防機関との連絡協調
- その他本会の目的達成のため必要な事業

3 入会手続き
中原消防研究会では、随時会員を募集しております。
お問い合わせ及び入会申し込みについては事務局まで
入会申込書
入会申込書はこちらから(PDF形式, 83.75KB)別ウィンドウで開く
入会申込書は、こちらからダウンロードできます
中原消防署予防課危険物・査察係
電話:044(411)0119
メールアドレス 84nayo@city.kawasaki.jp