消防装備の紹介
- 公開日:
- 更新日:
水災害対応車
河川等で活躍する水難救助隊の資器材やボートを搬送して水災害に対応します。
化学車
水の他に、泡を出して油火災等の消火活動に活躍します。
水槽付ポンプ自動車
2000リットルの水を積載し、火事の現場に着くと、消火栓に付かなくてもすぐに水を出すことができます。
ポンプ自動車
消火栓の水を使用して火事を消す、最も一般的な消防車です。
はしご車
はしごの先から水を出して火を消したり、人を助けることができます。
救助工作車
火事で逃げられなくなった人や、交通事故等で挟まってしまった人を助け出す資器材を積んでいます。
ポンプ積載車
小型動力ポンプを積載しており、河川等の水を吸い上げて火事を消すことができます。
指揮車
燃えている建物の情報がわかる書類などを積み、消防隊等を指揮します。
消防団ポンプ積載車
消防団が小型動力ポンプを積載して活動します。
救急車
高度な救急資器材を装備し、けがや病気の人を病院へ搬送します。
お問い合わせ先
川崎市消防局高津消防署
電話: 044-811-0119
コンテンツ番号57435