令和5年9月23日(土・祝)立柱イベント
- 公開日:
- 更新日:

令和5年9月23日(土・祝)
古代、役所の建物を建てる際には、現在の棟上げ式のように、工事の無事を祈って柱を立てる「立柱式」が行われていました。今回、この儀式を参考にして飛鳥時代の倉庫復元工事の「立柱イベント」を行いました。
「立柱式」において柱を立てる方法はさまざまですが、今回は、滑車で吊り上げた倉庫の柱を参加者が力を合わせて綱で引っ張り、柱穴に据え付けました。本来は神事として執り行いますが、今回は「立柱イベント」として、簡略化しました。また、古代の儀式の際に演じられていた日本の古典芸術である雅楽を上演しました。
準備の際には雨が降っていたので実施できるか心配でしたが、無事に終えることができました。
これから本格的に倉庫の復元が始まります。

雨の中の準備作業

力を合わせて柱を立てます

舞楽「陵王」
素晴らしかったです!
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3306
ファクス: 044-200-3756
メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号154718
