ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度中学校給食で「ニュータンタンメン風春雨スープ」を提供しました!

  • 公開日:
  • 更新日:

概要

 川崎市では、本市の中学校給食の目指す姿である「みんなで創る『健康給食』」の取組の一つとして、中学校の生徒等を対象に、中学校給食献立コンクールを毎年開催しています。令和6年度は、市制100周年に伴い、「これからの100年に向けて川崎の子どもたちに伝えていきたい献立」をサブテーマに募集したところ、受賞までには至りませんでしたが、生徒から「ニュータンタンメン」をアレンジした献立の提案が多くありました(応募数2,075献立中 34点)。そこで、この度、市内の公立保育所の給食献立「こどもニュータンタンメン」を参考に、元祖ニュータンタンメン本舗監修の「ニュータンタンメン風春雨スープ」を令和7年7月の給食献立として、市立中学校で提供しました。


<自校調理中学校献立>
ごはん
とり肉の甘酢あえ
ボイル野菜 
ごまドレッシング
ニュータンタンメン風春雨スープ
牛乳


<学校給食センター配送校献立>
ごはん
とり肉の揚げあえ
塩だれ野菜
ニュータンタンメン風春雨スープ
牛乳

渡田中学校へ市長が来校! 3年生の教室で給食を楽しみました。

 7月に市立中学校全52校の給食において、元祖ニュータンタンメン本舗監修の「ニュータンタンメン風春雨スープ」を順次、提供するにあたり、7月3日(木)には川崎市立渡田中学校へ市長が来校し、今回のメニュー開発にご協力いただいたJAセレサ川崎 梶稔組合長、元祖ニュータンタンメン本舗を経営する株式会社みなもと 五十嵐正悟代表取締役とともに、3年生の教室で給食を楽しみました。

 給食時間には、五十嵐正悟代表取締役と、JAセレサ川崎 西野智洋都市農業振興課長、南部学校給食センターの栄養士から、今回のメニュー開発に至った経緯や、たまねぎや香辛子などの地元野菜「かわさきそだち」の使用についてのお話もあり、その様子は全クラスにオンラインで配信され、生徒たちには地産地消や食育を学ぶ機会になりました。

お問い合わせ先

川崎市 教育委員会健康給食推進室
電話:044‐200‐2158
ファクス:044‐200‐1810
メールアドレス:88kyusyoku@city.kawasaki.jp
住所:〒210‐8577川崎市川崎区宮本町1番地

コンテンツ番号178449