令和6年第4回川崎市議会定例会 代表質問発言者及び発言要旨
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
各派代表質問の要旨(12月5日)
自民党 矢沢 孝雄 議員〔およそ3時間24分程度〕
1 市政一般について
「第60回指定都市市長会議」について
令和7年度当初予算方針について
- 姉妹・友好都市との交流促進について
- 水素戦略の考え方について
- 百寿者を対象とした健康調査について
- 「川崎市地域防災計画震災対策編(修正素案)」及び「地区防災計画」の策定について
- 地域防災計画における降灰対策について
- 川崎市役所本庁舎竣工後初の総合消防訓練の実施について
- 指定避難所等におけるマンホールトイレ整備手法の検討について
- 次期農業振興計画策定に向けた取組について
- 第50回衆議院議員総選挙について
- 臨時学校事務職員の給与について
- 教員の確保策について
- 多文化共生について
- 川崎市民プラザの今後の方向性等の検討状況について
- 新たなミュージアムに関する基本計画(案)について
- 認可保育所について
- 眼科検診の充実に向けた取組について
- 学校給食費の改定について
- 学校体育館への空調設備設置について
- 学校施設有効活用事業における使用料の見直しについて
- わくわくプラザ事業の拡充及び放課後等の子どもの居場所検討における学童保育の在り方について
- 成果連動型民間委託方式(PFS及びSIB)によるヘルスケア分野における取組状況について
- 健診データの利活用について
- 社会福祉法人に対する監査等について
- 川崎・横浜公害保健センターの今後の在り方について
- 「第4次川崎市自殺対策総合推進計画」について
- 第2期川崎市再犯防止推進計画(案)の策定について
- アピアランスケアに対する助成制度の検討状況について
- 医療資源の有限性の啓発及び官民連携について
- JR東日本南武線連続立体交差事業について
- 川崎市立地適正化計画(素案)の策定について
- 鷺沼駅前地区再開発事業について
- 「第41回全国都市緑化かわさきフェア」について
- 等々力緑地再編整備・運営等事業について
- コミュニティ交通の充実に向けた取組について
- 廃棄物処理施設の中長期的な整備構想(案)について
- 川崎港とベトナムダナン港との関係強化について
- 市バスの経路誤りについて
2 議案及び報告について
議案第169号 川崎市職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議案第171号 川崎市手数料条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第174号 川崎市児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第175号 川崎市幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第187号 川崎市役所第2庁舎解体撤去・広場等整備工事請負契約の変更について
- 議案第190号 川崎市葬祭場の指定管理者の指定について
- 議案第196号 令和6年度川崎市一般会計補正予算
- 報告第 23号 地方自治法第180条の規定による市長の専決処分の報告について
みらい 雨笠 裕治 議員(およそ2時間48分程度)
1 市政一般について
- 行政運営について
- 本市職員の人材育成対策について
- 行政計画における生成AI等の先進技術の活用の在り方について
- 特別市について
- 川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェアについて
- 今後の財政運営及び次年度予算編成について
- 新たなミュージアムに関する基本計画(案)について
- 大師地区・田島地区複合施設整備等について
- マイナ保険証移行における諸課題について
- かわさきケアデザインコンソーシアムについて
- 中央療育センターの指定管理者の選定等について
- 令和5年度に社会福祉関連用途土地無償貸付けを行った法人への本市職員の再就職について
- 母子育成会について
- 「第2期川崎市子ども・若者の未来応援プラン」について
- 新百合ヶ丘駅周辺地区まちづくり方針(案)について
- JR南武線のワンマン運転実施について
- 等々力陸上競技場の球技専用化について
- 浸水対策について
- 学校施設有効活用事業について
- 学校給食費について
- 教員の働き方改革について
- 教員の欠員対策について
- 不登校対策について
- 衆議院議員総選挙の事務について
- ベトナム・ダナン市との連携強化について
- 水素戦略について
- イギリスにおけるヤングケアラー施策について
2 議案及び報告について
- 議案第168号 川崎市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第169号 川崎市職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第174号 川崎市児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第175号 川崎市幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第187号 川崎市役所第2庁舎解体撤去・広場等整備工事請負契約の変更について
- 議案第189号 川崎市民プラザの指定管理者の指定期間の変更について
- 議案第196号 令和6年度川崎市一般会計補正予算
- 報告第 23号 地方自治法第180条の規定による市長の専決処分の報告について
各派代表質問の要旨(12月6日)
公明党 平山 浩二 議員〔およそ2時間12分程度〕
1 市政一般について
- 行財政について
・令和7年度予算編成
・物価高対策
・防犯対策
・おくやみコーナー
・選挙制度
・期日前投票所の設置拡充 - 防災・減災対策について
・避難所の環境改善及び体育館へのエアコン設置
・地域防災計画の修正
・地区防災計画の策定等
・崖の変動検出
・女性の視点からの防災対策
・「かわさき強靭化計画」の改定 - 教育施策について
・かわさき電子図書館
・川崎市立小・中学校における児童生徒の問題行動・不登校等の調査結果
・学校給食費の改定 - 子育て支援について
・児童手当
・出産・子育て応援事業
・新生児訪問
・こども誰でも通園制度
・一時保育事業等のオンライン化及び支払いのキャッシュレス化
・ヤングケアラー支援
・わくわくプラザ事業
・朝の居場所づくり - まちづくり施策について
・JR東日本南武線連続立体交差事業
・市営住宅の共益費徴収制度
・全国都市緑化かわさきフェア
・川崎市街路樹管理計画 - 高齢者支援について
・認知症患者等への支援体制の充実
・治療薬の啓発等
・高齢者の就労支援
・シルバー人材センター - 障がい者支援について
・障がい者の移動支援
・障がい者の就労支援策の拡充 - 健康・医療施策について
・救急安全センター事業(#7119)
・がん患者へのアピアランスケア
・がん検診のオンライン予約
・川崎市立看護大学 - 環境施策について
・川崎国際環境技術展 - 中小企業支援について
・賃上げ等に伴う経済支援
・2024年問題 - 臨海部施策について
・共創の場形成支援プログラム - 港湾施策について
・川崎港におけるコンテナ取扱貨物量
・港湾におけるDX
2 議案及び報告について
- 議案第169号 川崎市職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第174号 川崎市児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第175号 川崎市幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第177号 川崎市都市計画法に基づく開発許可の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第182号 川崎市港湾施設条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第183号 川崎市港湾振興会館条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第184号 川崎港港湾区域内の水域の占用料及び土砂採取料徴収条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第190号 川崎市葬祭場の指定管理者の指定について
- 議案第196号 令和6年度川崎市一般会計補正予算
- 報告第 23号 地方自治法第180条の規定による市長の専決処分の報告について
共産党 後藤 真左美 議員〔およそ1時間36分程度〕
1 市政一般について
- 市長の政治姿勢について
・特別市 - 子育て支援について
・小児医療費助成制度
・保育園への支援
・自主学童 - 教育をめぐる環境整備について
・学校給食費の値上げ
・教員不足 - ヤングケアラーについて
- 障がい者施策について
・聴覚障がい児支援中核機能強化事業 - 高齢者施策について
・介護事業所及び介護職への支援 - 国民健康保険の被保険者資格証明書について
- 川崎・横浜公害保健センターについて
- 中小企業支援について
・建設業の支援策
・エコ家電購入補助金 - 高圧ケーブルの絶縁不良が原因による停電について
- 住宅対策について
・市営住宅 - 防災対策について
・スフィア基準 - 等々力緑地再編整備及びPFIについて
- リニア中央新幹線について
- 臨港道路東扇島水江町線について
2 議案及び報告について
- 議案第173号 川崎市保護施設等の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第174号 川崎市児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第175号 川崎市幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第176号 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について
- 議案第177号 川崎市都市計画法に基づく開発許可の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第178号 川崎市道路占用料徴収条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第179号 川崎市駅前広場占用条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第181号 川崎市都市公園条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第189号 川崎市民プラザの指定管理者の指定期間の変更について
- 議案第196号 令和6年度川崎市一般会計補正予算
- 議案第198号 令和6年度川崎市工業用水道事業会計補正予算
- 報告第 23号 地方自治法第180条の規定による市長の専決処分の報告について
川崎・維新 那須野 純花 議員〔およそ1時間程度〕
1 市政一般について
- 姉妹・友好都市との相互連携及び学生間交流について
- 公文書館の在り方検討の進捗について
- 男性職員の育休取得について
- 学校給食費の在り方検討について
- 学校へ配当される予算の在り方について
- 学校施設の再生整備工事等について
- 第2期川崎市子ども・若者の未来応援プランについて
- わくわくプラザの配食サービスについて
- 川崎市民プラザの今後の方向性について
- 川崎市学習支援・居場所づくり事業について
- 救急安心センター事業及び救急医療情報センターについて
- 障がい者の就労支援事業について
- 敬老祝事業の在り方検討の進捗について
- 無縁遺骨及び川崎市未来あんしんサポート事業について
- 川崎市住宅供給公社の余剰金等について
- 全国都市緑化かわさきフェアについて
- 第2次川崎市道路整備プログラムの進捗について
- 廃棄物処理施設へのCCUS導入について
- 川崎港と友好港の連携強化について
- 広報紙かわさきの上下水道の在り方について
2 議案及び報告について
- 議案第169号 川崎市職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第178号 川崎市道路占用料徴収条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第179号 川崎市駅前広場占用条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第189号 川崎市民プラザの指定管理者の指定期間の変更について
- 議案第196号 令和6年度川崎市一般会計補正予算
- 報告第 23号 地方自治法第180条の規定による市長の専決処分の報告について
お問い合わせ先
川崎市議会局総務部広報・報道担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3377
ファクス: 044-200-3953
メールアドレス: 98kouhou@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号171696