スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

明治大学・川崎市 黒川地域連携協議会について

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2017年4月19日

コンテンツ番号59757

 黒川地域連携協議会は、明治大学と川崎市が、「農業研究・実験機能」、「山林の保全と活用機能」及び「農業体験・交流機能」における連携を通じた黒川における地域づくりを推進することを目的に平成21年に設置しました。

 区民や大学、学校、農業従事者、行政が連携し、地域資源や地域ニーズの把握を進め、恵まれた農業資源や環境資源を活かした黒川地区のまちづくりを推進していきます。

構成

明治大学農学部、明治大学黒川農場、JAセレサ川崎、神奈川県農政部署、地元関係(地元町内会など)、川崎市建設緑政局、川崎市経済労働局、川崎市麻生区

専門部会の設置

平成25年度に、具体的活動を推進するため3つの部会を立ち上げました。部会が相互連携を図りながらテーマに沿った活動を推進しています。

(1)農産物等研究専門部会

農産加工品の検討や開発、商品化に向けた検討推進等

(2)地域活性化検討専門部会

地域イベントの企画・推進、地域資源の有効活用・PR

(3)里地里山保全利活用専門部会

里地里山の保全・再生・活用等の企画・実施

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 麻生区役所まちづくり推進部企画課

〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号

電話:044-965-5112

ファクス:044-965-5200

メールアドレス:73kikaku@city.kawasaki.jp