黒川谷ツ公園の開放日等について
黒川谷ツ公園について
黒川谷ツ公園は、後世に渡って自然環境を維持保全するため、公園開放の在り方について川崎市と周辺地区の住民の方々でワークショップを開催し「黒川谷ツ公園マスタープラン」を平成19年3月に策定しております。
現在、市民ボランティアの「はるひ野里山学校管理運営協議会」の方々が開放日を設け、自然環境を維持保全する活動と、子供たちに生物や自然との共生の大切さを伝える活動をしております。

アメリカザリガニ駆除保全体験の様子です。
黒川谷ツ公園 基本情報
・所在地 川崎市麻生区はるひ野5丁目9
・面 積 約3.2ha
・名前の由来 公園計画地の字名が「谷ツ」であったことから、「黒川谷ツ公園」と名付けられました。
公園の開放日について
生物や自然環境を保全するため、公園の開放日を下記のとおり限定しておりますので、御来園の際はご注意ください。
2022 年度 | はるひ野里山学校 担当の公園開放日 | イベント開催「観察会」、 「保全活動体験と生き物さがし」 | ||||
4月 | 2日(土) | 9日(土) | 13日(水) | 24日(日) | 30日(土) | 24日は「春の里山散策デー」 |
5月 | 7日(土) | 11日(水) | 22日(日) | |||
6月 | 4日(土) | 11日(土) | 15日(水) | 26日(日) | ||
7月 | 9日(土) | 13日(水) | 24日(日) | 30日(土) | ||
8月 | 6日(土) | 13日(土) | 28日(日) | |||
9月 | 10日(土) | 14日(水) | 25日(日) | |||
10月 | 8日(土) | 12日(水) | 23日(日) | |||
11月 | 5日(土) | 12日(土) | 16日(水) | 27日(日) | ||
12月 | 10日(土) | 14日(水) | 25日(日) | |||
1月 | 7日(土) | 11日(水) | 22日(日) | |||
2月 | 4日(土) | 11日(土祝) | 15日(水) | 26日(日) | ||
3月 | 11日(土) | 15日(水) | 26日(日) |
※開園時間は全て、9:30から15:00まで。
※イベント開催日は、イベントに参加されない方も入園いただけます。
※悪天候などの理由で、開放やイベントを中止することがあります。
2022年度 はるひ野里山学校のイベント
4月24日(日)は「春の里山散策デー」です。
以降のイベントについては、検討中のため現時点では未定です。
詳細については、「はるひ野里山学校」イベント情報のページをご確認いただくか、はるひ野里山学校へ直接お問い合わせください。

はるひ野里山学校 ボランティア募集中

アクセス
どんな自然が残っているの?
・湿地や湧水、小川、雑木林などの多様な環境がみられます。
・多様な環境に適応した多くの動植物が生息・生育しています。
・既存緑地は、雑木林を中心とした植生となっています。
・周辺地域から希少種が移転・移植されています。
公園の目指す方向性は?
・地域固有の自然環境を保全した公園づくり
・自然環境を活用し、楽しむ公園づくり
・持続可能な公園づくり
・さまざまな主体が連携した公園づくり
公園のルールは?
~次の行為は禁止しています~
・タバコを含めた火気の使用
・ゴミの投棄、空き缶のポイ捨て
・ペットの散歩(野生鳥獣に影響を及ぼすため)
・動植物の採取、放流
・夜間の立入、通行(貴重な動植物の生息する環境づくりに配慮し、夜間の照明施設を設けていないため)

お問い合わせ先
川崎市 麻生区役所道路公園センター管理課 ・整備課
〒215-0026 川崎市麻生区古沢120
電話:044-954-0505
ファクス:044-954-6283
メールアドレス:73doukan@city.kawasaki.jp