備蓄食品レシピ集を公開中です
- 公開日:
- 更新日:
備蓄食品レシピ集公開中!令和7年3月に新しくなりました。
ローリングストック法を活用した備蓄食品レシピ集
いざという時に備え、最低3日間、できれば7日間分の飲料水や食料、生活必需等の備蓄を準備しておくことが必要です。備蓄した食品を賞味期限(消費期限)切れで無駄にしないために、日ごろからローリングストック法を活用することが大切です。
「ローリングストック法を活用した備蓄食品レシピ集」を参考に、家庭備蓄を進めましょう。
ローリングストック法を活用した備蓄食品レシピ集
備蓄食品レシピ集(改訂第3版)(PDF形式, 1.25MB)別ウィンドウで開く
令和7年3月に新しくなりました!
パッククッキングの方法(動画)
水やガス、電気などのライフラインがストップすることがある災害時に、パッククッキングは有用な調理方法です。普段の生活にも役立つ方法ですので、ぜひ動画をご覧いただきパッククッキングを活用してください。
ご飯・おかゆの水加減
ご飯・おかゆの水加減(JPG形式, 73.95KB)
動画内に掲載している、ご飯・おかゆの水加減の表です。調整される際の参考にしてください。
関連記事
- かわさき健康づくり・食育プラン
かわさき健康づくり・食育プラン(第3期川崎市健康増進計画・第5期川崎市食育推進計画)が掲載されています。こちらも併せてご覧ください。
- 食に関する啓発媒体
備蓄のすすめの資料が掲載されています。こちらも併せてご覧ください。
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1
電話: 044-965-5160
ファクス: 044-965-5169
メールアドレス: 73sienta@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号116525
