令和4年4月1日入所申請における二次利用調整について
※令和4年4月の保育所等への入所申請は締め切りました。今後の最新情報は「かわさきし子育て応援ナビ」をご覧ください。
二次利用調整について
二次利用調整は、一次利用調整での内定辞退等により、保育所等の受入枠に空きが生じた場合等に行います。二次利用調整から申請した方のほか、一次利用調整で入所保留となった方が二次利用調整の対象となります。
※一次利用調整で入所保留となった場合、希望園の変更を希望しなければ、手続き不要で、引き続き二次利用調整の対象となります。
希望園の追加・変更を希望する方は、こちらをご覧ください。
令和4年度の保育所等の申込み手続きについては、こちらをご覧ください。
(川崎市ホームページ「かわさきし子育て応援ナビ」にリンクしています。)
申請受付期間
【郵送申請】 令和3年11月11日(水) ~令和4年1月26日(水)消印有効
【窓口申請】 令和3年11月11日(水) ~令和4年2月 4日(金)
郵送先:〒210-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
川崎市麻生区役所地域みまもり支援センター 児童家庭課
新型コロナウイルス感染症対策のため、麻生区では郵送申請を推奨しています。
なお、一次利用調整で入所保留となった方が、二次利用調整でも入所保留となった場合には、保留通知の再発送はいたしません。
【結果発送】 令和4年2月15日(火) (予定)
※新型コロナウイルス感染症対策として、来庁の際は以下の点にご協力ください。
- 大人の方は、マスクの着用をお願いします。
- 可能な限り、少人数での来庁をお願いします。
- 発熱があるなど、体調不良の場合の来庁はお控えください。
保育所等利用相談の実施について
川崎市では、令和4年4月の保育所等入所申請において入所保留となった方を対象に、保育所や川崎認定保育園などの利用相談・案内を行います。
【実施概要】
対象者:令和4年4月の入所申請において入所保留となった方
内 容:保育所や川崎認定保育園などの利用相談・案内
(1)平日開帳時間内(祝日を除く月~金曜日) ※事前予約は不要です。
実施期間:1月24日(月)~
相談時間:8時30分~17時(12時~13時を除く)
相談場所:15番窓口児童家庭課
直接窓口にお越しください。状況によりお待ちいただくことがあります。
(2)平日開庁時間外 ※事前予約が必要です。
実施期間:1月25日(火)~2月4日(金)
相談時間:17時30分~19時30分(最終受付 19時)
相談場所:15番窓口児童家庭課
(3)土曜(午前) ※事前予約が必要です。
実施期間:1月29日(土)
相談時間:9時00分~12時00分(最終受付 11時30分)
相談場所:15番窓口児童家庭課
※二次利用調整に向けた希望園の追加・変更の受付は2月4日(金)までです。
予約申込方法
平日開庁時間外及び土曜日の相談は事前予約が必要です。
予約電話番号:044-965-5235
電話受付時間:平日8時30分~17時
予約開始は1月25日(火)8時30分からとなります。
平日開庁時間外の相談は相談日当日の12時までに予約してください。
土曜日の相談は、相談日前日の12時までに予約してください。
※事前予約の無い方は時間外相談を受けることができません。
※相談時間は約30分です。状況により、お待ちいただくことがございます。
相談にあたってのお願い
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の点についてご理解・ご協力をお願いいたします。(協力いただけない場合は相談をご遠慮いただく場合もございます。)
1.相談の際はマスクを着用してください。
2.3密防止のため、可能な限り少人数での来庁をお願いします。
3.来庁される方又は同居の家族等で以下に該当する場合、来庁は控えていただき、
電話での相談をお願いいたします。
(1)発熱、せき、くしゃみ、強いだるさ、その他風邪症状のある方
(2)新型コロナウイルス感染症の診断を受けた、又は濃厚接触者の方
(3)海外から帰国後2週間以内の方
お問い合わせ先
川崎市 麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)児童家庭課
〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話:044-965-5158
ファクス:044-965-5206
メールアドレス:73zidoka@city.kawasaki.jp