麻生区SDGs推進隊
- 公開日:
- 更新日:
夏休み特別チャリティ企画 SDGs×医療のエコを考える
・現状を知り、医療のエコ活動を通じて解決できること。
・「こんな薬があったら便利!うれしい!助かる」オリジナル薬のアイデア作成と発表
2つのワークを通して、この街の未来と医療を一緒に考えましょう。
日時
2023年8月20日(日)13:00~15:30予定
場所
麻生区役所 4階会議室
募集人数
先着30名まで(予定数に達し次第締め切ります)
募集対象
区内在住の小学校4年生から中学校3年生
料金
1,000円(運営費を除き、全額を公益財団法人がんの子どもを守る会に寄付いたします)
申込方法
チラシ掲載の二次元コードまたはメールにてお申し込みください。
麻生区市民提案型協働事業について
区では、地域課題の発見と解決を図り、より住みよいまちづくりを推進することを目的に、地域の団体と協働して提案型事業に取り組む「麻生区市民提案型協働事業」を実施しています。
令和4年度に引き続き令和5年度も、「麻生区SDGs推進隊」事業が区と「一般社団法人サステナブルマップ」の協働でスタートしました。
麻生区SDGs推進隊の取組
未来の麻生区のまちづくりを担う小中学生を対象にメンバーを集め、「麻生区SDGs推進隊」を結成し、SDGsについて学ぶだけではなく、視察や取材活動を通じてローカルSDGsの深度を深め、地域が持続していく仕組みの理解と行動を促していきます。
「麻生区SDGs推進隊」のメンバーを募集しています【募集終了しました】
募集人数
レギュラー会員(全活動参加予定の方)20名(抽選)
スポット会員(イベント時のみ参加希望の方)30名(先着)
募集条件
区内在住の小学校4年生~中学校3年生
・SDGs達成に向けた取組をしている/したいと思っている人
・麻生区SDGs推進隊の活動で関わる全ての人と積極的に協力して取り組むこと
参加費用
レギュラー会員:4,400円(全7回分 会場費、資料代、印刷費、通信費、イベント保険費用として)
スポット会員:1,100円/回(自主企画内容によっては別途費用を申し受けます)
活動期間
2023年7月から2024年1月
第1回 7月15日(土)、第2回 8月5日(土)、第3回 8月20日(日)、第4回 9月3日(日)、第5回 10月14日(土)、第6回 11月18日(土)、SDGsフォーラム1月下旬予定
活動場所
申し込みは、募集チラシをご覧ください。
応募締め切りは、2023年6月30日です。
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5271
ファクス: 044-965-5200
メールアドレス: 73kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号152473