ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

麻生区総合防災訓練について

  • 公開日:
  • 更新日:

令和6年度 第2回麻生区総合防災訓練

 令和6年12月7日(土)に実施する第2回麻生区総合防災訓練は、昨年度までラゾーナかわさきプラザで実施していた「備えるフェスタ」と共催して実施します。昨年以上の規模で、学びと体験のブースが新百合ヶ丘駅周辺に大集合!

 また、親子で楽しく学べる防災イベント「区民防災塾」も同時開催予定。体験・体感できる防災イベントで遊びながら防災を学んでみませんか? 

日時 令和6年12月7日(土)10:00~15:00

場所 第1会場:新百合ヶ丘駅ペデストリアンデッキ  第2会場:ミズノフットサルプラザ新百合ヶ丘

主催 川崎市役所、麻生区役所

内容 啓発ブース展示、帰宅困難者向け対策訓練、区民防災塾など


【帰宅困難者対策訓練参加者募集】

災害発生により公共交通機関が運行停止となった状況を想定し、駅から一時滞在施設に移動し、待機するまでの流れを体験できます(参加者には防災に役立つグッズをプレゼント)。

【訓練日時】令和6年12月7日(土)午前9時から1時間程度

【申込期間】令和6年11月29日(金)

【申込方法】専用フォーム外部リンクからお申込みください。(https://logoform.jp/form/FUQz/724145外部リンク

【定員】300人(事前申込制)

【中止】令和6年度 川崎市総合防災訓練(令和6年度 麻生区第1回総合防災訓練)

【台風10号の接近に伴い中止になりました】

 川崎市直下で大地震が発生した想定のもと、令和6年9月1日(日)に市総合防災訓練訓練を行います。
 救出救助訓練や避難所開設・運営等の訓練を行う中でも、特に災害時の生活を大きく左右するトイレ対策関連のプログラムに重点を置き、水洗トイレが使えない段階で大きな役割を果たす携帯トイレの使い方等を紹介します。

【会場】
柿生小学校(麻生区片平3-3-1)
 時間帯:午前9時から正午まで
 主な内容:自主防災組織による初動対応訓練、避難所開設・運営訓練、災害時のトイレ対策、避難所医療訓練、啓発ブース等

麻生水処理センター あさおふれあいの広場(麻生区上麻生6-15-1)
 時間帯:午前10時45分から正午まで(終了後、閉会式を実施)
 主な内容:道路啓開訓練、救出救助訓練、DMAT医療訓練、一斉放水訓練、ライフライン復旧訓練


詳細はこちら

川崎市総合防災訓練ちらし(アクセス案内)

令和5年度 第2回麻生区総合防災訓練を開催しました。

 令和5年度第2回麻生区総合防災訓練を令和5年12月2日(土)に新百合ヶ丘駅周辺で開催し、非常に大勢の方に御参加いただくことができましたので、訓練風景を掲載致します。

啓発

新百合ヶ丘駅

啓発

おうちキャンプ

訓練

帰宅困難者対策訓練

訓練

帰宅困難者対策訓練2

訓練

帰宅困難者対策訓練3

訓練

トゥエンティワンホール

訓練

麻生区役所会場

訓練

救出訓練1

訓練

救出訓練2

令和5年度 第2回麻生区総合防災訓練

令和5年12月2日(土)に実施する第2回麻生区総合防災訓練は、新百合ヶ丘駅周辺に、学びと体験のブースが勢ぞろい! 

消火訓練や地震体験など、気軽に参加できるコーナーや普段あまり見ることのできない消防と自衛隊が連携した訓練など見どころ盛りだくさん! 

当日参加可能な帰宅困難者対策訓練かスタンプラリーに参加すれば、自衛隊特性カレーが食べられる! 

誰でも気軽に参加できる都市型防災訓練です。

令和5年度第2回麻生区総合防災訓練全体説明会議資料

令和5年度第2回麻生区総合防災訓練全体説明会議資料について

令和5年度 第1回麻生区総合防災訓練を開催しました。

 令和5年度第1回麻生区総合防災訓練及び令和5年度第2回区民防災塾を令和5年10月28日(土)に麻生水処理センターで開催し、非常に大勢の自主防災組織や一般の方に御参加いただくことができましたので、訓練風景を掲載致します。

訓練

展示訓練(1)

訓練

展示訓練(2)

訓練

資器材実践演習(ロープワーク)

訓練

救出訓練(重量物排除訓練)

訓練

救出訓練(重量物排除訓練)(2)

訓練

初期消火訓練(消火ホースキット取扱訓練)

訓練

煙体験

訓練

地震体験(地震体験車)

啓発

区民防災塾

啓発

GENSAI迷路

啓発

AED+CPR訓練

啓発

ペットボトル工作

啓発

倒壊家屋からの救出訓練

令和5年度 第1回麻生区総合防災訓練

 第1回麻生区総合防災訓練は、大地震発生時、「自らの生命は自ら守る。地域のことは地域で守る。」という防災の基本に即し、共助の促進・強化を目的とした、自主防災組織向けの実践的訓練を実施します。

日時 令和5年10月28日(土)9:30~12:00

場所 麻生水処理センター あさおふれあいの広場(川崎市麻生区上麻生6-15-1)

主催 麻生区役所

内容 自主防災組織向け実践型訓練

   (1)資器材実践演習(チェーンソー取扱訓練、ロープワーク)

   (2)救出訓練(重量物排除訓練)

   (3)初期消火訓練(消火ホースキット取扱訓練)

   (4)仮設トイレ組立訓練

   (5)応急救命訓練

   市民参加型体験訓練(参加自由)

   (1)地震体験(地震体験車)

   (2)煙体験

   (3)初期消火訓練(水消火器)

   区民防災塾(子ども向け防災訓練)

   (1)GENSAI迷路

   (2)ロープワーク

   (3)倒壊家屋からの救出訓練

   (4)止血法

   (5)AED+CPR訓練

   (6)ペットボトル工作

 その他詳細については、こちらのチラシ(PDF形式,3.79MB)をご覧ください。

お問い合わせ先

川崎市麻生区役所危機管理担当

住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号

電話: 044-965-5115

ファクス: 044-965-5201

メールアドレス: 73kikika@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号153785