親子でサイエンス!地域の食と農
- 公開日:
- 更新日:
麻生区市民提案型協働事業について
区では、地域課題の発見と解決を図り、より住みよいまちづくりを推進することを目的に、地域の団体と協働して提案型事業に取り組む「麻生区市民提案型協働事業」を実施しています。
親子でサイエンス!地域の食と農
親子(小中学生)を対象に、黒川農場近隣の露地圃場やハウスにおいて、野菜や果樹の栽培体験・加工実習・里山散策・講義と実験を行います。若い世代に,農業や食料生産の面白さ、大変さを肌で感じてもらい、地域の農業を地域住民自らが支えることの大切さを理解するきっかけづくりとします。
内容
親子でサイエンス!地域の食と農
明治大学の学生・先生と一緒に、麻生区で農作業と地域の魅力を楽しく学びます。
・6月9日(日) 生物多様性のサイエンス(黒川の畑で農作業体験、黒川地域の里山散策)
・7月14日(日) 農業とSDGsのサイエンス(農業と環境を考えよう)
・9月8日(日) 美味しい野菜を作るサイエンス(フードロスを学ぼう)
・11月10日(日) 農業と植物生理のサイエンス(施設園芸を体験しよう)
親子でサイエンス!地域の食と農 チラシ
問い合わせ先
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5112
ファクス: 044-965-5200
メールアドレス: 73kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号168776