川崎国際環境技術展
- 公開日:
- 更新日:

【開催終了】第17回川崎国際環境技術展を開催しました
川崎国際環境技術展は、本市が有する優れた環境技術や先進的な取組を広く情報発信するとともに、販路の開拓や拡大につながるビジネスマッチングの創出を目的に、毎年開催しています。
市制100周年にあたる今年は、「Clean Technology, Green Future. 次世代環境技術で、未来を拓く。」をテーマに、幅広く市民の皆様にも御来場いただき、「国際」「若者」「協業」の3つを軸とした企画や記念講演など、市内企業の魅力を知っていただけるように特別なイベントを実施しました。
当技術展の詳細は川崎国際環境技術展公式ホームページ外部リンクをご確認ください。

開催概要

開催目的
「川崎国際環境技術展」では、国内外の環境問題に即応する環境技術から地球環境問題を解決する最先端の環境技術まで幅広く展示を行い、川崎から国内外へ発信するとともに、出展企業・団体と国内外の企業等とのビジネスマッチングの場を提供いたします。

概要
場所 カルッツかわさき(川崎市川崎区富士見1-1-4)
規模 約120団体が出展
費用 入場無料
主催 川崎国際環境技術展実行委員会

寄付金の御協力について(次回に向けて引き続き募集を行います)
いただいた御寄附は、実りある展示会の開催に向け活用させていただきます。

このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
寄附の流れはこちらの図のとおりです。フォームでお申込みいただくと、市から納付書等を送付しますので、納付書が届きましたら、それを用いてお振込みいただけます。お振込み後入金が確認できましたらお礼状及び受領書の送付をいたします。

開催の詳細はこちらをご覧ください

第17回川崎国際環境技術展の出展者を募集します!(ご好評につき申し込みを締め切りました)
本市が有する優れた環境技術や先進的な取組を広く情報発信するとともに、販路の開拓や拡大につながるビジネスマッチングの創出を目的に、第17回川崎国際環境技術展を開催します!
今回は、市制100周年を記念して、特別セミナーの開催や多国間によるビジネス連携促進イベント、学生と企業の共創イベントなど、これまでの取組をさらに充実させて実施します。
より多くの皆様に御出展いただき、本展示会を販路の拡大や新たな交流を発見する場として御活用ください。

開催概要
開催期間 2024年11月13日(水)・11月14日(木) 10:00~17:00
会 場 カルッツかわさき(川崎市川崎区富士見1-1-4)
出展者募集の詳細については下記のリーフレットをご確認ください。
第17回川崎国際環境技術展 出展案内リーフレット

年別開催結果

第16回(2023年11月)
第16回開催結果について

当日展示会場の様子

川崎ものづくりブランド認定式の様子

第15回(2022年11月)
第15回開催結果について

第15回川崎国際環境技術展の会場風景

第15回川崎国際環境技術展のオープニングセレモニー

第14回(2021年11月)
第14回開催結果について

エントランス

展示ブース

第13回(2021年1月~2月)
第13回開催結果について

エントランス

展示ブース

第12回(2019年11月)
第12回開催結果について
会場風景1
会場風景2

第11回(2019年2月)
第11回開催結果について

オープニング風景

会場風景

2018年

2018会場風景1

2018会場風景2

2017年
2017会場風景1
2017会場風景2

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

日程
2009年2月17日(火)・18日(水)10:00~17:00

来場者数
約8,000人

出展企業・団体数
市内企業を中心に117団体、199ブースが出展

海外からの来場者
約10カ国144名が参加
お問い合わせ先
川崎市経済労働局イノベーション推進部
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2313
ファクス: 044-200-3920
メールアドレス: 28innova@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号33368
