ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

川崎市災害対策本部・川崎市東日本大震災対策本部体制について

  • 公開日:
  • 更新日:

川崎市災害対策本部の設置

川崎市では、東北地方太平洋沖地震の発生に伴い、平成23年3月11日(金)14時46分、川崎市第3庁舎7階に災害対策基本法に基づく「川崎市災害対策本部」を設置しました。

川崎市東日本大震災対策本部の設置

川崎市では、引き続き被災地・被災者への復旧・復興・生活再建支援に取り組むとともに、大災害により本市が被った市民生活や経済活動等における被害に全市を挙げて対応し、災害に強いまちづくりを推進していくために「川崎市災害対策本部」の機能を拡充し、平成23 年4月5日(火)、新たに「東日本大震災対策本部」を設置しました。

同本部ではこれまでの被災地支援を継続するとともに、「被災地・被災者への支援」「市民生活の安全・安心を守る取組」「社会経済の活性化に向けた対応」の3つの取組に対応した部会をそれぞれ設置し、総合的な施策を機動的に実施していくこととしました。

放射性物質対策検討特別部会の設置

放射性物質への対応として、本市の地域特性を踏まえながら、国等関係機関から示される基準等とともに、放射能の専門家からのアドバイスに基づく的確な判断を行い、重点的かつ継続的に対策を進めていく必要があることから、新たに「放射性物質対策検討特別部会」を設置しました。

引き続き、市民の方々の安全確保を第一として、放射性物質への的確な対応を行っていくこととしました。

東日本大震災対策本部体制の解除

東北地方太平洋沖地震の発災から2年が経過し、東日本大震災に係る本市の課題については、ある程度、具体的解決が図られるとともに、今後においても、既存の会議等での対応が可能となってきていることから、「東日本大震災対策本部」体制については、平成25年3月31日をもって解除することといたしました。

平成25年4月以降は既存の組織体制等で個別に対応することにより、これまで同様、迅速かつ機動的な対策を継続して実施してまいります。

お問い合わせ先

川崎市危機管理本部危機管理部

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2794

ファクス: 044-200-3972

メールアドレス: 60kikika@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号23425