日本初!EVごみ収集車(電池交換型)を導入しました
川崎市は、廃棄物発電※を活用した「エネルギー循環型ごみ収集システム」による、EVごみ収集車(電池交換型)を日本で初めて導入し、第11回川崎国際環境技術展にて平成31年2月7日に導入発表会を行いました。今回導入するEVごみ収集車は、本市南部地域のごみ収集に使用します。
※廃棄物発電:ごみ焼却施設でのごみ焼却により得られる蒸気による発電EVごみ収集車と電池ステーション

EVごみ収集車導入発表会の様子(平成31年2月7日:第11回川崎国際環境技術展)
エネルギー循環型ごみ収集システムについて
「エネルギー循環型ごみ収集システム」は、ごみ焼却施設における廃棄物発電で得られる電気を敷地内の電池ステーションへ送電して電池を充電し、EVごみ収集車に搭載してごみ収集を行うものです。
<システムの特徴>
・走行中・作業中のCO2やNOxの排出がない
・電池交換は約3分間で自動交換
・災害時の非常用電源としての活用

イメージ図
お問い合わせ先
川崎市 環境局生活環境部 廃棄物政策担当
電話:044-200-3721
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

