体験型農園の説明
- 公開日:
- 更新日:

体験型農園とは
体験型農園は、農園開設者(農家)が自らの農業経営の一環として開設し、利用者に作付けから収穫までの農作業を指導する農園です。利用者は、農家の指導に従って、農作業を体験します。

市民農園との違い
市民農園は、一定の要件のもと、利用者が農園開設者(川崎市や農家など)から農園区画を借り、区画ごとに自由に農作業を楽しむ農園です。体験型農園との違いは、次の表のとおりです。
市民農園 | 体験型農園 | |
---|---|---|
利用内容 | 利用者は、一定の要件のもと、農園開設者(川崎市や農家など)から農園区画を借り、自ら計画して、自由に農作業を行います。 | 利用者は、農園開設者(農家)の指導を受けながら、共同で農作業(植付け、収穫など)を体験します。 |
農地の貸借 | 利用者は、開設者から農園区画を借り受けます。 | 農地の貸し借りは伴いません。 |
料金 | 利用者は、開設者へ農園区画の賃借料を支払います。 | 利用者は、開設者へ農園の利用料(入園料+指導料+収穫物代金)を支払います。 |
収穫物 | 収穫物は利用者に帰属します。 | 収穫物は開設者に帰属します。 利用者は、開設者へ収穫物代金を支払い(農園の利用料に含まれます。)、収穫物を買い取ります。 |
特徴 | 利用者は、一定の要件のもと、自由に作付けすることができます。 | 農家から栽培指導を直接受けられるので、初心者でも、安心して作物を収穫することができます。 種苗や肥料などは、基本的に、開設者が用意します。 |

体験型農園の一覧
市内の体験型農園は、次のとおりです。
なお、活動曜日は、作業内容や天候等により変更されることがあります。
農園名 | 所在地 | 活動曜日 | 栽培品目 |
---|---|---|---|
カルナファーム | 麻生区岡上 | 金曜日 | 野菜 果樹 |
蔵邸農園 | 麻生区岡上 | 土曜日 (不定期) | 果樹 |
やまだ農園 | 宮前区平 | 水曜日 | 野菜 |
井上農園 | 宮前区東有馬 | 火曜日 | 野菜 |
三平果樹園 | 多摩区登戸 | 月曜日 | 果樹 野菜 |
石塚農園 | 麻生区高石 | 日曜日 | 野菜 |
伊藤農園 | 麻生区早野 | 土曜日 | 野菜 水稲 |
さむはら農園 | 麻生区古沢 | 日曜日 | 野菜 水稲 |
タイガーファーム | 麻生区黒川 | 火曜日 土曜日 | 野菜 |
ジョイファーム | 麻生区下麻生 | 火曜日 | 果樹 野菜 |
JAセレサ川崎あぐりっこ農園 うらのののうえん | 麻生区片平 | 日曜日 水曜日(必要に応じて) | 野菜 |

体験型農園への問い合わせ
各体験型農園へのお問い合わせをご希望される場合は、一度担当課の経済労働局都市農業振興センター農業振興課宛て(044-860-2462)にご連絡をお願いいたします。
園主の方に確認後、各体験型農園の連絡先をお伝えさえていただきます。
お問い合わせ先
川崎市経済労働局都市農業振興センター農業振興課
住所: 〒213-0015 川崎市高津区梶ヶ谷2-1-7
電話: 044-860-2462
ファクス: 044-860-2464
メールアドレス: 28nogyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号18223
