区民全員アーティスト宣言! 「宮前区役所つながる美術館」
- 公開日:
- 更新日:
宮前区役所つながる美術館「つながるみんなのアート展」を開催します!
宮前区では、区民と協働で区の魅力を発信する「令和7年度市民提案型総合情報発信事業」として、区役所を美術館とする「つながるみんなのアート展」を開催します。本事業は、区民全員を「アーティスト」、区役所を「美術館」と捉え、アーティストの作品を区役所で展示します。期間中にはスタンプラリーを実施し、スタンプをすべて集めた方に特製アートカード等をプレゼントします!また、ライブペイント、親子参加型ワークショップも実施しますので、この機会にぜひ宮前区役所にお越しください!




開催期間
8月1日(金)~10月31日(金)
8時30分~17時00分
※土日祝日を除く開庁日会場
宮前区役所(川崎市宮前区宮前平2-20-5)
主催
宮前区役所、アースリングスプロジェクト
スタンプラリー
区役所・市民館・図書館に展示された作品を鑑賞しながら楽しめる、スタンプラリーを実施し、すべて集められた方にはさまざまな使い方で遊べる特製アートカードとメロコスグッズ等をプレゼントします。チャレンジしてみたい方は宮前区役所企画課までお越しください!

みやまえアートラジオ
「みやまえアートラジオ」は、「宮前区役所つながる美術館」の特別企画として、区内で活動するアーティストや文化関係者、 市民の皆さんをゲストに迎え、宮前の魅力やアートの可能性について語るトークをお届けします。アートラジオのパーソナリティは宮前区在住の現役テレビプロデューサー宮本哲也さん。YouTubeチャンネル「宮前区役所つながる美術館外部リンク」で配信中です!
収録は市民館ロビー・岡本太郎美術館・区役所ロビーで公開収録を行いました!



ライブペイント
令和7年9月6日に開催された第76回車座集会の中で、市内企業である日本理化学研究所のキットパスを使用して、区役所の窓ガラスに絵描き屋のKeppyさんにライブペイントを行っていただきました。区の花であるコスモス、宮前区のまちと宮前区役所が一本でつながるイメージを描いていただきました。

ドミノであそぼう!ワークショップ
8月13日に美大生が開催したワークショップで参加者のみなさまに作成いただきました。当日は小さなお子様からお年寄りの方まで幅広い年代の方にご参加いただきました。当日作成した作品は2階ロビーで展示しています。



「宇宙人レシピ」ワークショップ
8月16日に宇宙でたったひとつの自分だけの宇宙人キャラクターを作る「宇宙人レジピ」ワークショップを開催しました。
ファシリテーターは放送作家として、「ダウンタウンDX」や「シャキーンなど」を手がける倉本美津留さんに行っていただきました。
最後には、みんなで自分が作ったキャラクターについて歌い、ピースフルな体験をできました!



つながる美術館ロゴマーク決定!



グランプリ

小林 和実さんの作品
作品への思い
宮前区で、親子、友達、近所の人たちといっしょにつくり、いっしょにたのしめる、知り合えるような場所になったらいいなと思い宮前区のMの頭文字をベースに、ふたりのだれかがいっしょにいる姿をイメージしました。
ロゴはシンプルなことが重要。パッと見たときに親子に見えつながりを感じた。目線が右向こう側を見ているのがカワイイ。
↓デザイナーの方が手を加えたものがこちら↓

準グランプリ(2作品)

遠島 啓介さんの作品
作品への思い
区民全員アーティスト宣言!ということで、アーティストのAやaをモチーフに多彩で多様なアーティストが、宮前区役所(=美術館)に集まりつながる様子を表現しました。 外郭は、宮前、ミュージアムのMをモチーフにしています。

結城 梢さんの作品
審査員特別賞(1作品)
募集当初は審査員特別賞は設けておりませんでしたが、ぜひとも賞をあげたいという声があり、急遽ご用意させていただくことになりました。

ブロー 美那リリーさんの作品
「指はいろんな色なの。でも下でつながっているんだよ。」 絵を描きながら、10歳の娘が言いました。一人ひとりは違って個性があるけれど、根本ではみんなつながっていて、思い合ってこの社会や世界を創っている。そのシンボルとして手であり、色使いから、「生命はつながっていて、カラフルで輝いている」ということを伝えたいのでは、と彼女の言葉を聞いていました。 娘は先天性心疾患(単心室)で生まれ、4月で10歳になりました。余命はあとわずかと言われ、今も病院で過ごしています。母親の視点からは、「心臓の動脈血と静脈血の循環」や、「陰と陽の統合」や「調和」を象徴しているような、さらに、美那の生命はみんなの手で支えられているよ、美那もみんなを救っているよ、そんなメッセージが含まれているように見えます。
伝えたいことをダイレクトに変換するのではなく、手というものでカラフルやつながるということを表現しているのが面白いと思った。
優秀賞(9作品)

ミミさんの作品

綾翠(りょうすい)さんの作品

櫻井 美枝子さんの作品

碓井 美菜さんの作品

居関 孝男さんの作品

URARAさんの作品

久保 清香さんの作品
事業の取組内容
区民の宮前区への愛着とまちづくりへの関与意識の醸成、未来の宝である子どもたちの想像力育成を目的とする。宮前区民全員をよりよい明日を築く「アーティスト」、区役所を豊かな明日への営みを模索し表現する「美術館」と捉え、これを象徴的に表現するため、区在住のアーティストの作品の展示、親子向けのアートワークショップ等を実施します。企画の最新情報はnoteでも公開していきます。https://note.com/miyamae_museum外部リンク
宮前区では、区における地域の文化、自然等の資源(地域資源)の価値を改めて見出すとともに、地域資源を活用して当該地域の魅力を高め、区民が愛着を持って地域資源を継承していくことを目的に、提案団体が情報発信者として主体的に区の魅力を情報発信する「宮前区市民提案型総合情報発信事業」を実施しています。
お問い合わせ先
川崎市宮前区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5
電話: 044-856-3133
ファクス: 044-856-3119
メールアドレス: 69kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号175909
