パトロール用品貸出
- 公開日:
- 更新日:
幸区安全・安心まちづくり推進協議会では、区民の方々や市民団体の防犯活動を支援するため、パトロール用品を貸出いたします。
ただし、幸区内で活動されている町内会・自治会、商店街、PTA等の市民団体で、ボランティアで活動している団体のみとさせていただきますので、ご了承ください。

貸出用品
- 腕章
- 赤色誘導灯
- 防犯ベスト





貸出期間
貸出した日から1年間以内とします。ただし、1年間を限度として延長することができます。

申請方法
あらかじめ、下記の問合せ先に必要な用品の種類、数をご相談のうえ貸出が可能であることを確認してください。防犯パトロール用品貸出申請書(様式1)をダウンロードしていただくか、直接窓口にて申請書をお書きいただき提出していただきます。申請書を受理し、窓口にて用品をお渡しいたします。

注意事項
- 地域のパトロールで使用する以外には使用できません。
- 在庫切れの場合は、他団体の返却や新たに購入するまでお待ちいただくことになります。
- 用品は窓口でのお渡しになります。配送等はできません。
- 貸出を受けた後に申請内容に変更を生じた場合は、団体内容変更申請書(様式2)を提出してください。
- 貸出を受けた団体は各年度末に活動報告書(様式3)を提出してください。
- 団体が解散または活動を取りやめたとき、用品を悪用して事件・事故を起こしたとき、不正な手段で申請したことが判明したとき、用品を著しく破損・汚損させたとき等は貸出を取消す場合があります。
- 団体がパトロール実施中に起こした事件・事故その他の賠償については、一切責任を負いません。
お問い合わせ先
川崎市幸区役所危機管理担当
住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話: 044-556-6605
ファクス: 044-555-3130
メールアドレス: 63kikika@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号25892
