「さいわい子どもエコフェア」
- 公開日:
- 更新日:
※令和元年度の「さいわい子どもエコフェア」は終了いたしました。
大変多くの方にご来場いただき、まことにありがとうございました。

身近なエコについて考えてみよう!
企業や市民活動団体が行っているエコ活動について、見て、聞いて、体験できるイベントです。楽しい企画が盛り沢山で、夏休みの自由研究にもピッタリです。さらに今回はエコとアートがコラボした新企画もあります。
参加費は全て無料です。ぜひ遊びに来てみてください!

開催日時
令和元年8月7日(水)午前10時~午後2時半
(整理券配布開始:午前9時半~)

会場
幸市民館(幸区戸手本町1-11-2)
*車でのご来場はご遠慮ください。
*小学校低学年以下のお子様は、保護者が同伴の上、ご来場ください。

事前申込が必要なイベント(※応募者多数の場合は抽選)
- ソーラーハウスづくり
- ソーラーカー工作教室(対象:小学3~6年生)
- 牛乳パックを再利用!!カメラを作ろう!
- 幸区役所エコツアー
上記のイベントは申込を終了いたしました。多数のご応募をいただきありがとうございました。

当日に整理券を配布するイベント
- エコ万華鏡をつくろう!
- シェルりん
- ごみ分別クイズと保冷剤で消臭剤をつくろう!
- 燃料電池車を走らせてみよう
- ごみ分別クイズと廃食油でエコキャンドルをつくろう(対象:小学生以上)
- 廃ガス管を使った万華鏡づくり(対象:小学1~6年生)
- 燃料電池自動車に乗ってみよう(対象:4歳以上)
⇒当日午前9時半から配布します。
※イベントに参加希望の方はご本人様が必ずお並びください。他の方の分の整理券はお渡しできません。
※1回並ぶごとに受け取れる整理券は一人1枚までです。複数の整理券が欲しい方は、再度列にお並びください。

自由参加のイベント
- エコなアートでつながろう!(参加型アート)
- 下水道の水処理で活躍する微生物を観察してみよう
- ゲームで学ぼう!エコライフ
- 「ツマラン管」を体験してみよう
- てんぷら油(廃食油)回収、地域の資源循環の紹介と解説
- 手づくりペンスタンド
- ごみ分別釣りゲーム
- 知ってる?COOL CHOICE 賢い選択ゲーム
- 竹細工
- いろいろな発電体験
- スケルトンごみ収集車の紹介

エコフェアチラシ
エコフェアチラシ
お問い合わせ先
川崎市幸区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話: 044-556-6612
ファクス: 044-555-3130
メールアドレス: 63kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号107773
