鉄道でハグくむ幸2022
鉄ハグ第2弾
2020年に実施した区内の鉄道ビュースポット巡るスタンプラリーでは、区内外から多くの方にご参加していただき、幸区の鉄道の魅力を知っていただくことができました。
今年度は幸区の鉄道資源について「発見」「体験」「学習」を通じて、楽しみながら知ってもらえるような「展示イベント」を実施します。
イベント概要
開催期間・場所
(1)川崎会場
2月26日(土)~3月6日(日)
ミューザ川崎シンフォニーホール4階 音楽工房 企画展示室(川崎駅徒歩3分)
(2)鹿島田会場
3月12日(土)~3月20日(日)
旧新川崎・鹿島田周辺整備事務所(鹿島田駅徒歩1分)
時間
平日:10時~17時(最終入場16時30分)
土日:10時~18時(最終入場17時30分)
※3月6日(日)のみ10時~15時(最終入場14時30分)
主な展示内容
- 幸区の鉄道ビュースポットのパネル展示コーナー
- ヘッドマーク等の実物展示コーナー
- 幸区を走る電車を知るコーナー
- 自分だけの列車を作るコーナー
- 貨物列車の聖地”新鶴見機関区”を知るコーナー
- 鉄道情報コーナー
注意事項
今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、イベント内容を変更または中止とする場合があります。最新情報はこちらのホームページでお知らせいたします。
企画協力
鉄道新聞社
協賛企業・団体
カルチュア・エンタテインメント株式会社、NPO法人幸区盛り上げ隊、幸まちづくり研究会、市立川崎総合科学高等学校、公益社団法人鉄道貨物協会 東京支部、株式会社東芝 小向事業所、東芝インフラシステムズ株式会社 小向事業所、日本貨物鉄道株式会社 関東支社、東日本旅客鉄道株式会社 横浜支社、福禄不動産有限会社、ホテルメトロポリタン 川崎
(五十音順、敬称略)
お問い合わせ先
川崎市 幸区役所まちづくり推進部企画課
〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話:044-556-6612
ファクス:044-555-3130
メールアドレス:63kikaku@city.kawasaki.jp