地区計画の決定(西加瀬地区)について
- 公開日:
- 更新日:
都市計画の決定の概要について
計画区域周辺図
計画の目的
西加瀬地区は、「都市計画マスタープラン中原区構想」において、産業高度化エリアとして、周辺市街地と調和した工業地の維持を目指すこと、また、周辺市街地の環境改善や地域課題の改善に資する計画的な土地利用の誘導に努めることとしております。
このたび、西加瀬地区において、工場機能の集約化や移転による大規模な土地利用転換の機会を捉え、都市活動を支える産業創出の促進とともに、地域の活性化や魅力の向上、憩い・潤いの創出、地域防災力の向上などに資する機能の導入を図ることにより、地域と共存する地区を形成するため、必要な都市計画の決定を行います。
具体的な都市計画の内容について(告示の概要)
手続きの流れについて
※公聴会、縦覧等の御案内をメールマガジンで配信します。配信を希望される方はこちらから御登録をお願いします。(太枠で囲われた手続きについて、メールマガジンの案内が配信される予定となります。)
今までの手続きについて
素案説明会の開催
令和5年5月25日(木)に川崎市立苅宿小学校にて開催しました。
素案の縦覧
- 川崎市まちづくり局計画部都市計画課
- 幸区役所1階情報コーナー
- 幸区役所日吉出張所
- 川崎市立幸図書館
- 中原区役所5階市政資料コーナー
- 川崎市立中原図書館
公聴会の開催
令和5年6月24日(土)に川崎市立苅宿小学校体育館にて開催しました。
公述意見の要旨と市の考え方について
公聴会でいただいた公述意見の要旨とそれに対する市の考え方を、令和5年8月31日(木)から9月29日(金)まで、縦覧いたしました。なお、縦覧資料は下記添付ファイルからもご覧いただけます。
原案の縦覧
川崎市地区計画等の案の作成手続に関する条例に基づき、地区内の土地の所有権等を有する方を対象に、令和5年9月15日(金)から令和5年9月28日(木)まで縦覧しました。
案の縦覧
令和5年11月6日(月)から令和5年11月20日(月)まで下記6箇所で縦覧しました。
- 川崎市まちづくり局計画部都市計画課
- 幸区役所1階情報コーナー
- 幸区役所日吉出張所
- 川崎市立幸図書館
- 中原区役所5階市政資料コーナー
- 川崎市立中原図書館
都市計画審議会
令和6年2月2日(金)に開催しました。
告示
令和6年2月7日(水)に告示しました。
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局計画部都市計画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2711
ファクス: 044-200-3969
メールアドレス: 50tosike@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号150541