市民オンブズマンとは? -苦情申立ての流れ-
- 公開日:
- 更新日:
【ご注意ください】
川崎市市民オンブズマンでは、公式SNSアカウントを開設していません。
川崎市市民オンブズマン事務局からの情報等は、インターネット上では市ホームページに掲載しています。
1 市民オンブズマンとは?
・市民オンブズマンは、市民主権の理念に立って、公正・中立な立場で、川崎市政に関する苦情を調査するために川崎市が設置した第三者的機関です。
・市民からの苦情申立てや発意調査のかたちで市政を監視し、必要があると認めるときは、市に対して勧告したり意見を述べます。
2 誰でも苦情を申立てられますか?
市政に対して自分の利害に係わる苦情をもつ人であれば、誰でも苦情を申立てることができます。
3 どんな苦情が対象となりますか?
市の全ての機関で扱っている業務の執行に関すること及びそれを行う職員の行為です。
4 苦情の申立ては匿名でもできますか?
市民オンブズマンへの苦情申立ては、匿名ではできません。
5 苦情の申立てに対して調査をしないことがありますか?
市民オンブズマンは、苦情の内容によって、調査をしない場合があります。それは、次のような場合です。
- 苦情の内容が、苦情申立人自身の利害を有しないとき
- 苦情の内容が、事実のあった日から1年を経過しているとき
ただし、市民オンブズマンの判断により調査する場合があります。 - 他の救済制度によることが適当であるとき
- 申立てられた苦情が偽りであるとき
6 取り扱わない苦情はどんなものですか?
市民オンブズマンは、次の苦情の申立てについては、その管轄から除外されているため取り扱いません。
- 判決、裁決等により確定した権利関係に関すること
- 議会に関すること(陳情・請願を含む)
- 個人情報保護委員の職務に関すること
- 市職員の自己の勤務内容に関すること
- 市民オンブズマンまたは、人権オンブズパーソンの行為に関すること
7 苦情はどんな方法で申立てられますか?
苦情の申立ては、次により手続をしていただきます。
- ロゴフォーム外部リンク(苦情申立てはこちらからできます。)
- 書面(郵送・ファクシミリでできます。)
苦情申立書は、各区役所、支所、出張所、図書館、市民館などに置いてあります。 - 事務局への来訪
来訪の際は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、マスクの着用、手指消毒、相談時間短縮など引き続き御協力ください。また、発熱、体調不良等の場合は来訪をお控えください。(事務局所在地は外部リンク川崎市役所南庁舎17階(下地図参照)) - 巡回市民オンブズマン
各区役所を巡回し、苦情申立てを受け付けます。詳しいことは、「巡回市民オンブズマンのお知らせ」のページをご覧ください。
匿名による申立ては、受け付けることができません。
苦情の内容、住所、氏名、電話番号などを記入していただきます。
費用の負担 費用は無料です。
令和2年4月1日から、苦情申立書の様式が変わりました。
苦情申立書新様式の見本
新様式の見本(PDF形式, 43.72KB)別ウィンドウで開く
令和2年4月1日以降からの新様式
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
お問い合わせ先
川崎市 市民オンブズマン事務局
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市役所南庁舎17階
電話:044-200-3691
ファクス:044-245-8281
メールアドレス:75sioz@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号20758
