プラザ橘 職員発 ちょっと たちばな【し】
プラザ橘 職員発 ちょっと たちばな【し】
ここは、プラザ橘の職員がちょっと立ち話をするような場所です。
令和2年もプラザ橘をご利用いただきありがとうございました。令和3年も皆様に楽しんでいたただける企画を計画してまいりますのでよろしくお願いいたします。
令和3年1月8日(金)から、緊急事態宣言下における本市行政運営方針に基づき、終了が予定されている3月7日(日)までの間、プラザ橘においては、開館時間を午前9時から午後8時までといたします。詳細については、次のリンク先をご覧ください。
リンク先:緊急事態宣言下におけるプラザ橘運営方針について
館内の感染症予防対策については引き続き実施してまいります。利用者の皆様におかれましても、マスク着用や消毒等にご協力をいただきますようお願いいたします。
図書館利用に関しては次の【川崎市立図書館】ホームページをご覧ください。
https://www.library.city.kawasaki.jp/index.html外部リンク
ここでは、何気ない日常やプラザ橘のちょっとした情報などをお伝えします。お時間のある時に、どうぞご覧ください。
2月13日(土)
楽しみにしていたクリスマスローズが咲きました。
2月11日 木曜日
立春が過ぎ、暦の上では春ですが・・・
2月7日 日曜日
「橘地区を元気にしよう化計画!」 第3弾リサイクル工作の受付を開始しました!
作品を作ってもらうレシートの芯もご用意していますので、是非、お持ちください。
作品展示は2月21日(日)からです。
作品は3月7日(日)まで募集していますので、是非、お持ちください。
(お持ち頂いた作品はご返却出来ませんのでご了承ください。)
2月5日(金)
冬晴れの青空がまぶしい今日この頃です。
密かに咲くのを楽しみにしていたクリスマスローズ。
やっとつぼみを発見しました。
クリスマスと名前が付きますが開花は1月以降だそうです。
どんなお花が咲くのかとても楽しみです。
2月1日 月曜日
橘地区を元気にしよう化計画!第3弾「リサイクル工作」募集がはじまりました!
それに伴い、「たちばな号をつくろう!」の皆さんからの作品をさげなければいけなくなりました。
これかも楽しんで頂ける企画を予定していますのでお楽しみ!
1月10日日曜日
ぼくのわたしたちの「たちばな号」皆さんの作品が勢ぞろい!
色とりどりの素敵なバスがプラザ橘を走ってます!
応募してくださった皆さまありがとうございます。作品は1月31日まで展示しています。
令和3年1月9日
12月27日日曜日
12月24日
今年のプラザ橘のクリスマスです。にぎやかになってます!
12月11日金曜日
ここ数日、だいぶ冷え込んできました。
橘地区でも紅葉が進んでいます。
今年の年末年始は、なかなか遠出がむずかしい感じですね。
そんなお家で過ごす時間を楽しむためにプラザ橘では皆さんからの作品を募集しています。
11月23日
穏やかな毎日が続いていますね。今日は「バルーンたちばな」さんが朝からバルーンを制作してくれました。
廊下や図書館内にも飾っています。プラザ橘にいらした時はぜひ見つけてください。
11月22日 日曜日
通勤途中に見つけた色鮮やかな光景!
住宅街にもこんな景色が見られるところがあるんですね。
目に留まり、足も止まり、思わずパチリ。
11月19日木曜日
プラザ橘とは直接は関係ありませんが、同じ「橘」の名前で「川崎市立橘高校バレーボール部女子」が春の高校バレー出場が決定しました!
頂点目指して、がんばれ!橘高校バレー部!
川崎をそして橘を元気にしよう!!
これも「橘地区を元気にしよう化計画」の1つかな。
(写真はございません。)
11月18日水曜日
川柳をみんなでつくろう!最終展示となりました。
他の方の作品をご覧になって是非、私も!と多くの作品が投稿されました。
子どもさんからの投稿もあり、いろいろな作品が寄せられました。
11月6日金曜日
皆さんから投稿された川柳第2弾を展示しております。
ほっこりする川柳から橘地区をよんだ川柳、「あるある」とおもわずうなずいてしまう川柳まで展示していますので、是非、プラたちに見に来てください。
10月28日水曜日
プラザ橘にも秋がやってきました。
10月23日金曜日
皆さんから投稿された「川柳」を掲示する準備が整いました!
川柳チラシ
川柳チラシ(投稿用紙)(PDF形式, 232.16KB)
こちらを印刷して投稿してください。
10月17日土曜日
バルーンアートで華やかになりました。
10月3日土曜日
天高く馬肥ゆる秋。秋晴れの日です。
9月11日金曜日
今日はフウセンカズラの種を収穫しました。
9月6日日曜日
ひまわりの種を収穫しました。
8月28日金曜日
もう8月も終わりですね。まだまだ暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
以前ご紹介した朝顔が咲きました。
8月17日月曜日
暑い毎日が続いていますね。今朝、通学する学生さんたちの姿を見かけ、短い夏休みが終わったことに気づきました。
8月12日水曜日
こんなひまわりって・・・
ひまわりの1本の茎から花がいくつも咲いています。
こんなことってあるのですね。 不思議ですね。
7月30日木曜日
プラザ橘にもやっと・・・。
中庭に咲いています。
第1学習室、第2学習室と実習室、和室のベランダから見ることができます。
裏手の道路からも見れますので、ご覧ください。
7月22日水曜日
皆さん、ご自宅の防災の備えはどうされていますか。
プラザ橘では1階ホールに【防災情報コーナー】が出来ました。
あらためて、防災について考えてみましょう。
7月14日火曜日
図書館に来た時に・・・
本を借りる時に窓側をちょっと見てみてください。
7月12日日曜日
梅雨もひと休みのようです。
【プラザ橘】が文化の拠点となり、人々が憩い、ふれあう姿をイメージ。
7月4日土曜日
七夕飾り、あれから…
7月3日金曜日
図書館の閲覧コーナーもソーシャルディスタンス
7月2日木曜日
5月にご紹介したフウセンカズラ。こんなに大きくなりました。
6月26日金曜日
今年も七夕はじめました。

今年も立派な笹が届きました。
飾りもにぎやかです。
6月13日土曜日
関東も梅雨入りしました。
6月8日月曜日
ボランティアの方がプラザ橘を飾ってくれています。
花壇ボランティア募集:https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/page/0000102508.html
活動の紹介がされています。ご興味のある方はぜひ!
6月6日日曜日
6月に入りました。ご近所のあじさいが咲き始めました。
2020年5月31日日曜日
裏庭で風船葛(フウセンカズラ)を育てています。
2020年5月27日
図書館カウンターにビニールを設置しました。
2020年5月13日水曜日
見事な姿です!
事務所の受付カウンターに飾りました。皆さんにお見せできなくて残念です。
芍薬(シャクヤク)
2020年5月3日日曜日
5月に入りました。
2020年4月30日木曜日
緊急事態宣言が発令されても、季節は初夏です。
お問い合わせ先
川崎市 高津区役所まちづくり推進部生涯学習支援課橘地区担当
〒213-0026 川崎市高津区久末2012-1 プラザ橘(高津市民館・高津図書館橘分館)
電話:044-788-1531
ファクス:044-788-5263
メールアドレス:88tatisi@city.kawasaki.jp