多摩区の町内会・自治会
- 公開日:
- 更新日:

町内会・自治会に参加しませんか
あなたも町内会・自治会のご近所活動に参加してみませんか!
「安全で安心できるまちづくり」の第一歩は、お隣と気軽にあいさつし、声をかけあうことから始まります。よく「遠くの親戚より近くの他人」といわれるように「いざ」というとき、お隣や近所の人たちがいちばん頼りになるものです。
地域コミュニティの大切さが改めて見直されている中で、身近にあるコミュニティ組織としての町内会・自治会の役割も、見直されてきています。

町内会・自治会ではこんなことを行っています
・安全・安心して暮らせるまちづくり(防犯・防火、交通安全)
町内会・自治会では、暗い夜道を照らす防犯灯の設置要望、こどもの登下校時や夜間のパトロール等を実施しています。
・気持ちよく暮らせるまちづくり(公園・道路等の環境美化)
ごみの集積場の維持管理や資源の分別収集、公園・道路の清掃など、地域の環境美化に取り組んでいます。
・ふれあいのあるまちづくり(お祭り等の交流イベント)
子ども会や老人会、青少年指導委員、スポーツ推進委員等と連携して、盆踊り、運動会、各種のスポーツ大会などを開催し、子どもから高齢の方まで地域でふれあう機会を数多く提供しています。
・災害に強いまちづくり
地震や火災、水害などの災害に備え、隣近所で助け合う自主防災組織を組織するなどして、平常時には防災訓練等の実施、災害時には初期消火や救出救護活動、炊き出し等を行います。
・情報を共有するまちづくり
町内会・自治会で作成している町会だよりやHP等での情報発信や、「市政だより」(毎月1日号)やその他広報物の回覧・掲示により、地域の皆さんに情報を伝えています。
同じ地域に住んでいる人が仲良く助け合うため、町内会・自治会は、頑張っています。
あなたも明るく住みやすい、安心できるまちづくりに参加してみませんか。

町内会・自治会の加入方法
お住まいの地域の町内会・自治会の役員等にお声掛けください。
「お住まいの地域の町内会・自治会を知りたい」または「加入したいが連絡先が分からない」等の場合は、次の町内会・自治会加入連絡票に記入の上、地域振興課あてファクシミリまたはEメールをお送りいただくか、次のリンク先からウェブ上で入力をお願いいたします。
該当する町内会・自治会より加入方法の連絡をさせていただきます。
関連記事
- 多摩区のご近所活動(多摩区町会連合会のホームページ)外部リンク
多摩区には100を超える町内会・自治会があり、情報交換しながら、それぞれの地域に根ざした活動を行っています。
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3133
ファクス: 044-935-3391
メールアドレス: 71tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号156890
