よくある質問(FAQ)
後見人制度のことについて相談したい。
- 公開日:
- 更新日:
No.11836
回答
相続、遺言、成年後見に関することについて、弁護士が面接し、法的助言をする弁護士相談と、司法書士が対応する司法書士相談、行政書士が対応する行政書士の相続・遺言・成年後見相談があります。
ただし、書類の作成・審査、相手との交渉などは行っておりません。
相談時間に制限があります。質問内容を明確にして相談されることをお薦めします。
詳しくは下記の「関連するホームページ・川崎市の相談窓口一覧」をご覧ください。
県の法律相談(予約制)
1 場所:川崎県民センター(ソリッドスクエア東館2階、川崎駅西口徒歩5分)
2 相談日時:第1・第3火曜 午後1時~4時、毎週水曜 午後5時~7時30分(1人30分以内)
相談日が祝日と重なった場合は休みとなります。
年末年始期間の休日についてはお問い合わせください。
3 予約受付:電話044-549-7000
受付時間:9:00~17:15
参考情報
市の相談は年末年始の相談日程が変更になる場合があります。詳しくは下記の「関連するホームページ・川崎市の相談窓口一覧」をご覧ください。
川崎県民センターの予約は、相談希望日の2週間前の午前9時から受付します。
その他の相談機関
1 川崎公証役場 :電話:044-222-7264 月~金曜 午前9時~午後4時
(川崎市川崎区駅前本町3-1 NOF川崎東口ビル11階)
2 溝の口公証役場:電話:044-811-0111 月~金曜 午前9時~午後4時
(川崎市高津区溝口3-14-1 田中屋ビル2階)
関連するページ
このよくある質問に対するお問い合わせ先
市民文化局 市民活動推進課 044-200-2349
川崎区役所 地域振興課 相談情報担当 044-201-3135
幸区役所 地域振興課 相談情報担当 044-556-6608
中原区役所 地域振興課 相談情報担当 044-744-3153
高津区役所 地域振興課 相談情報担当 044-861-3141
宮前区役所 地域振興課 相談情報担当 044-856-3132
多摩区役所 地域振興課 相談情報担当 044-935-3143
麻生区役所 地域振興課 相談情報担当 044-965-5119
川崎公証役場 044-222-7264 溝ノ口公証役場 044-811-0111
お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部市民活動推進課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2349
ファクス:044-200-3800
メールアドレス:25simin@city.kawasaki.jp
