よくある質問(FAQ)
中小企業に対する補助金(市内中小企業が大学等との共同で行う新製品開発等の事業)について知りたい。
- 公開日:
- 更新日:
No.12980
回答
助成事業として、新産業の創出により地域経済の活性化を図るため、市内中小企業が大学等との共同で行う新製品開発等の事業に対して、補助金を交付しています。毎年度、4月から5月ごろの1ヶ月間募集しています。(年度によって募集期間が変更いたします。)
1 対象者 今後、成長が期待される産業分野において、地域の大学等と連携して新製品等の研究開発を行う市内の中小企業等
2 対象事業 大学(大学院を含む)及び短期大学、高等専門学校、専修学校と共同で行う新製品等の研究開発で、2年以内に事業化・商品化が可能なもの
3 補助額:単年度1件あたり500万円以内・補助対象経費の2/3以内
4 提出書類:申請様式については、ホームページを参照ください。
5 申請期間:4月~5月ごろの1ヶ月間(年度によって募集期間が変更いたします。)
6 申請窓口:経済労働局経営支援課
7 申請方法:直接窓口へ
8 受付時間:月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分(申請期間内) 午前12時から午後1時の間は、一部の業務を取り扱っておりませんので、ご注意ください。
9 休日:土曜、日曜、祝日、12月29日~1月3日
補助金の要綱及び詳細については、ホームページを参照いただくか、お問い合わせください。
お問い合わせ先
川崎市経済労働局経営支援部経営支援課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2324
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28keiei@city.kawasaki.jp
