よくある質問(FAQ)
ごみの不法投棄で困っています。
- 公開日:
- 更新日:
No.13401
回答
廃棄物の不法投棄は生活環境を著しく悪化させる重大な犯罪です。本市では、国、県、警察等と協働して、不法投棄の防止に向けて取り組んでいます。不法投棄を見かけた方は、各地域の生活環境事業所または警察(110番)に連絡し、不法投棄者の特徴や車のナンバーを通報してください。
海への廃棄物不法投棄を見かけた方は、海上保安庁(118番)または川崎海上保安署に通報をお願いします。
1 通報先 :
(1) 陸の場合
ア 各生活環境事業所
イ 警察署
(2) 海の場合
ア 海上保安庁
イ 川崎海上保安署
2 受付時間:月曜~土曜 午前8時~午後4時45分(各生活環境事業所のみ)
3 休日:日曜(各生活環境事業所のみ)
不法投棄の被害でお困りの方や、対策を行いたい方は、各生活環境事業所へ御相談ください。
参考情報
海上保安庁は、警察の110番や消防の119番のように覚えやすい局番なし3桁電話番号「118番」の運用を2000年5月1日から開始しています。
関連するページ
このよくある質問に対するお問い合わせ先
川崎生活環境事業所 電話:044-266-5747
中原生活環境事業所 電話:044-411-9220
宮前生活環境事業所 電話:044-866-9131
多摩生活環境事業所 電話:044-933-4111
海上保安庁 電話:118(局番なし)
川崎海上保安署 電話:044-266-1590