よくある質問(FAQ)
ポータブルトイレなどの福祉用具を購入したいのですが、介護保険で助成がうけられますか?
- 公開日:
- 更新日:
No.12957
回答
要支援・要介護認定を受けている方が、介護保険の指定を受けている福祉用具販売事業者からポータブルトイレなどの福祉用具を購入した場合は、購入後の申請により、一定の限度額内において購入費の7割から9割が払い戻されます。指定を受けていない福祉用具販売事業者から購入した場合は助成が受けられませんので、購入の際は、その福祉用具販売事業者が指定をうけているかどうかをご確認ください。払い戻しが受けられる福祉用具は、下記の5種類です。
1 腰掛け便座
2 自動排泄処理装置の交換可能部品
3 入浴補助用具(入浴用いす、洗い場に置くすのこ、等)
4 簡易浴槽
5 移動用リフトのつり具
このよくある質問に対するお問い合わせ先
健康福祉局 介護保険課 給付係 電話:044-200-2687
川崎区役所 高齢・障害課 介護給付担当 電話:044-201-3282
幸区役所 高齢・障害課 介護給付担当 電話:044-556-6689
中原区役所 高齢・障害課 介護給付担当 電話:044-744-3136
高津区役所 高齢・障害課 介護給付担当 電話:044-861-3269
宮前区役所 高齢・障害課 介護給付担当 電話:044-856-3238
多摩区役所 高齢・障害課 介護給付担当 電話:044-935-3187
麻生区役所 高齢・障害課 介護給付担当 電話:044-965-5146
