よくある質問(FAQ)
健康都市宣言について知りたい。
- 公開日:
- 更新日:
No.13106
回答
「かわさき健康都市宣言」の目的と取組は次のとおりです。
1 目的
人々の共通にして最大の願いは、生涯にわたって心身ともに健康で日々の生活を送ることです。これまで、本市では市民の健康づくりを積極的に推進するため、健康づくり思想の普及啓発を行うとともに、実践を通して健康の保持・増進・回復に努めてきています。そこで、本市に住み、働き、学ぶ一人ひとりが手を携えて、かけがえのない健康を育み、明日に伸びゆく人間都市を創造していくために、「かわさき健康都市宣言」をしたものです。
2 告示日:平成9年3月25日
3 取り組み
(1) 市民健康デー事業の開催など
(2) 各局・区役所においても、健康づくりを支援するための事業を予定
4 宣言全文
かわさき健康都市宣言 平成9年3月25日告示第119号
心身ともに健康で生きがいのある生活を送ることは、私たちみんなの願いです。川崎市に住み、働き、学ぶ一人ひとりが手を携えて、かけがえのない健康をはぐくんでいくために、次のことを行います。
私たちは、「市民健康デー」を大きく実らせ、進んで健康づくりに励みます。
私たちは、スポーツや運動に親しみ、食生活と休養に気を配り、健康的なライフスタイルを身につけます。
私たちは、健康を支える温かな家庭、だれもが安全で安心して暮らせる地域、思いやりあふれる社会をめざします。
私たちは、多摩川や海辺の潤いと多摩丘陵の緑などの恵みを健康に生かし、安らぎのある環境づくりに努めます。
細長く変化に富んで広がる川崎市は、私たちみんなのふるさとです。地域の隅々から元気な声がこだまする、明日に伸びゆく人間都市を創造していくために、ここに「かわさき健康都市」を宣言します。
平成9年3月25日
川崎市
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部健康増進課健康づくり担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2411
ファクス:044-200-3986
メールアドレス:40kenko@city.kawasaki.jp
