よくある質問(FAQ)
障害者のショートスティ(短期入所)の申し込み・利用方法を知りたい。
- 公開日:
- 更新日:
No.13218
回答
内容:介護を行う方の疾病などの理由により、短期間、障害者支援施設、児童福祉施設、医療機関等において、介護等の支援を行います。
(福祉型短期入所)
1 利用方法
川崎市では市内事業所に利用者登録制度を実施しておりますので、各区役所地域みまもり支援センターで配布する登録申込書を提出し、登録後は直接事業所と契約の上、利用ください。
2 利用できる方
障害支援区分又は障害児区分が1以上。各区役所地域みまもり支援センターで行う短期入所の支給決定を受けている方。
(医療型短期入所)
1 利用方法
原則、直接事業所にお申し込みください。
2 利用できる方
人工呼吸器による呼吸管理を要する方、進行性筋萎縮症に罹患している方、重症心身障害児・者、遷延性意識障害のある方などで、各区役所地域みまもり支援センターで行う短期入所の支給決定を受けている方。
問合わせ窓口:各区役所地域みまもり支援センター
このよくある質問に対するお問い合わせ先
川崎区役所 地域みまもり支援センター高齢・障害課 電話:044-201-3213
幸 区役所 地域みまもり支援センター高齢・障害課 電話:044-556-6654
中原区役所 地域みまもり支援センター高齢・障害課 電話:044-744-3265
高津区役所 地域みまもり支援センター高齢・障害課 電話:044-861-3252
宮前区役所 地域みまもり支援センター高齢・障害課 電話:044-856-3304
多摩区役所 地域みまもり支援センター高齢・障害課 電話:044-935-3296
麻生区役所 地域みまもり支援センター高齢・障害課 電話:044-965-5159
