よくある質問(FAQ)
カラスによる被害で困っています。川崎市ではどのような対応になっているのでしょうか。
- 公開日:
- 更新日:
No.13384
回答
野生の鳥類であるカラスについては、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により原則、捕獲等が禁止されていますが、生活環境などの被害が発生している場合には、許可を受けたうえで捕獲等ができます。被害の発生時には、基本的に発生(営巣)場所・施設の管理者に対応していただくことになっています。市の関係機関では、捕獲は実施していません。主な場合の対応者については、下記の一覧をご参照ください。捕獲の許可については、動物愛護センターに申請をしてください。許可できる場合、また、できない場合については、それぞれ次のような例があります。
【許可例】
人、家畜に被害が発生している場合
親鳥が人に対して威嚇又は攻撃する場合
農作物に被害を及ぼしている場合
【不許可例】
鳴き声がうるさい
見かけて不快な思いをする
集団になっていて怖い
参考情報
被害発生場所(営巣場所)別対応一覧
1 農作物の被害
対応:農業振興センター 電話:044-860-2462
2 ごみ集積所の被害
対応:各生活環境事業所(ごみの出し方指導相談)
下記お問い合わせ先をご参照ください。
3 公園敷地内、県道、市道の街路樹
対応:各道路公園センター
下記お問い合わせ先をご参照ください。
4 国道の樹木
対応:横浜国道事務所 保土ヶ谷出張所(246号線) 電話:045-951-2230
神奈川出張所(1、15号線) 電話:045-401-4566
5 東京電力が管理している電柱
対応:東京電力パワーグリッド株式会社 電話:0120-995-007
6 その他国、県の施設・敷地内、工場等
対応:施設管理者
7 その他民有地
対応:土地管理者
巣から路上などに落ちたひなが原因で、親カラスが威嚇・攻撃する場合は、動物愛護センターへご相談ください。公園敷地内であれば、道路公園センターでも対応します。
このよくある質問に対するお問い合わせ先
動物愛護センター 電話:044-589-7137
受付時間:日曜日~木曜日 午前8時30分~12時00分 午後1時00分~午後5時
休日:金曜日、土曜日、祝日、年末年始
川崎区役所道路公園センター 電話:044-244-3206
幸 区役所道路公園センター 電話:044-544-5500
中原区役所道路公園センター 電話:044-788-2311
高津区役所道路公園センター 電話:044-833-1221
宮前区役所道路公園センター 電話:044-877-1661
多摩区役所道路公園センター 電話:044-946-0044
麻生区役所道路公園センター 電話:044-954-0505
受付時間:月~金 午前8時30分~12時00分 午後1時00分~午後5時
休日:土日祝日、年末年始
川崎生活環境事業所 電話:044-266-5747
中原生活環境事業所 電話:044-411-9220
宮前生活環境事業所 電話:044-866-9131
多摩生活環境事業所 電話:044-933-4111
受付時間:月~土 午前8時~午後4時45分
休日:日曜
川崎区役所 衛生課 電話:044-201-3222
幸 区役所 衛生課 電話:044-556-6681
中原区役所 衛生課 電話:044-744-3271
高津区役所 衛生課 電話:044-861-3322
宮前区役所 衛生課 電話:044-856-3270
多摩区役所 衛生課 電話:044-935-3306
麻生区役所 衛生課 電話:044-965-5164
受付時間:月~金 午前8時30分~12時00分 午後1時00分~午後5時
休日:土日祝日、年末年始
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部生活衛生課動物愛護担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2447
ファクス:044-200-3927
メールアドレス:40seiei@city.kawasaki.jp
