よくある質問(FAQ)
障害者手帳を持っていますが、NHK放送受信料の減免対象になるのかどうか知りたいのですが。
- 公開日:
- 更新日:
No.125186
回答
【全額免除になる場合】
○「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」のいずれかをお持ちの方が世帯構成員で、世帯全員が市町村民税非課税の場合
【半額免除になる場合】
○以下のいずれかにあてはまる方が、世帯主で、かつ受信契約者である場合
1.視覚障害者
2.聴覚障害者
3.重度障害者(身体障害者手帳1・2級(総合等級))
4.療育手帳A1・A2(知能指数35以下の判定を受けた方)
5.精神障害者保健福祉手帳1級
手続き方法など詳しくは下記の関連するページの本市及びNHKの受信料減免のページをご覧ください。
関連するページ
このよくある質問に対するお問い合わせ先
NHKふれあいセンター
電話 0570-077-077 受付時間:午前10時~午後6時(土・日・祝日も受付)
電話 050-3786-5003 受付時間:午前10時~午後6時(土・日・祝日も受付)
NHK横浜放送局 経営管理企画センター
神奈川県横浜市中区山下町281
電話 045-212-2661 受付時間:午前10時~午後5時(土・日・祝日を除く)
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局障害保健福祉部障害者社会参加・就労支援課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2676
ファクス:044-200-3932
メールアドレス:40syusien@city.kawasaki.jp
