よくある質問(FAQ)
休業や失業等に伴う収入減少により、生活費のことで困っているので、何か支援制度を教えてほしい。
- 公開日:
- 更新日:
No.133713
回答
低所得世帯、障害者世帯、高齢者世帯などが安定した生活を送れるようにすることを目的とした資金の貸付と必要な相談支援を行う生活福祉資金貸付制度があります。
利用にあたっては条件や審査がありますので、まずは相談窓口であるお住まいの区の社会福祉協議会にご相談ください。
【相談・申請窓口】お住まいの区の社会福祉協議会
川崎区社会福祉協議会 044-246-5500
幸区社会福祉協議会 044-556-5500
中原区社会福祉協議会 044-722-5500
高津区社会福祉協議会 044-812-5500
宮前区社会福祉協議会 044-856-5500
多摩区社会福祉協議会 044-935-5500
麻生区社会福祉協議会 044-952-5500
【受付時間】
平日(月曜~金曜)午前8時30分~午後5時
(土日・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く)
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2626
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40keasui@city.kawasaki.jp
