よくある質問(FAQ)
障害を持っており就労に関する相談をしたい。(就職に関すること、就職後に困ったこと等)
- 公開日:
- 更新日:
No.133919
回答
川崎市には3つの就労援助センターがあります。
就労援助センターでは、障害のある方に対する就労支援を幅広く行っており、発達障害や高次脳機能障害のある方、難病の診断を受けている方の支援も行っています。障害者手帳が無くても相談は可能ですが、ハローワーク等で障害者求人に応募する際には障害者手帳が必要となります。定期的に通院をしている場合は、働くことについて主治医に相談の上、ご連絡ください。各センターとも相談は予約制になっていますので、まずは就労援助センターまでご連絡ください。
川崎南部就労援助センター
川崎区日進町5-1 電話:044-201-8663
中部就労援助センター
中原区小杉町3-264-3 富士通ユニオンビル3階 電話:044-739-1294
百合丘就労援助センター
麻生区百合丘2-8-2 北部リハビリテーションセンター3階 電話044-281-3985
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局障害保健福祉部障害者社会参加・就労支援課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2928
ファクス:044-200-3932
メールアドレス:40syusien@city.kawasaki.jp
